不動産取引ガイド

ピアノの重さをご存知ですか。

アップライトピアノの重さをご存知ですか。
194kg~278kg体重80kgの成人男子約3人分の重さです。

グランドピアノに関しては261kg~415kgもあります。
もしピアノと一緒にお引越しを考えている方がおりましたら、是非とも床のことも考えてください。

建築基準法では住宅の場合、床の積載荷重は180kg/㎡として規定されています。
そんな床にピアノをおいてしまうと時間経過とともに床にも変化が現れます。

積載荷重とは建築物の床に加わる荷重のことをいいます。
主に家具や家電製品、住宅設備機器等の重さ(物品荷重)と、建築物内で暮らす人間の重さ(人間荷重)の2種類の加重がかかることになります。

一般的には1階の床材の下には下地板→根太→大引き→床束と支える部材が続きます。

在来工法

ピアノだけではなく別の重いものを置くことを検討されている場合は床の検討もお願い致します。

対処法としては根太の間隔を短くして床材の厚みを増やす方法がとられますが専門の業者の方にご相談ください。

リニュアル仲介 渡辺でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

————————————————

“ヴィンテージマンション”は資金調達に難有前のページ

中古戸建てのリスクを確認する「建物インスペクション」とはそもそも何なのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「築年数によってどれくらいのリフォーム費用が掛かるの?!」

    「築年数によってどれくらいのリフォーム費用が掛かるの?!」&n…

  2. 不動産取引ガイド

    損をしない不動産購入をする為に、不動産テックツールの活用を目指しましょう!

    昨今、AIにビッグデータを与えることにより、単なる情報解析だけでなく、…

  3. 不動産取引ガイド

    木造2階建ての住宅は構造計算が不要なの!?

    震災の度に住宅の倒壊が報道されますが、日本の住宅で一番多い、「木造戸建…

  4. 不動産取引ガイド

    確定申告をされている方必見!!

    確定申告をされている方必見!!確定申告の控えに受付印がある…

  5. 不動産取引ガイド

    建築基準法改正 ~3階建て戸建の資産価値が甦る!?~

    平成30年6月20日、建築基準法の一部を改正する法律案が成立しました。…

  6. 不動産取引ガイド

    「アパートバブル終息?」から学ぶ住宅購入術

    この度、日本経済新聞の記事に「アパートバブル終息?」という記事が出てい…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの金利上昇の兆しあり!注意すべきポイント?!
  2. お金・ローン・税金

    2023年7月 フラット35金利のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    窓はここ10年で大きく進化
  4. 不動産取引ガイド

    他の借入を隠そうとするとかえって信頼を失う!?
  5. 不動産取引ガイド

    耐震等級3「相当」にご注意を!
PAGE TOP