不動産取引ガイド

デザイナーズ照明・家具・形もお値段もさまざまでした。

先日、インテリアショップに立ち寄ったときに自分の部屋と同じ照明がまったく違う値段で販売されていたので調べてみました。

最近、良く見かける松ぼっくりのようなデザインや一枚の素材を加工しているデザインはポール・へニングセン  デンマークのデザイナーでした。

日本人のデザイナーとしてはノグチ イサムのあかりシリーズの照明はよく見かけます。

竹ひごと和紙で丸い照明です。

 

デザイナーを見ているとソファーでしたが有名な建築家の名前がありました。

コルビュジエやフランク・ロイド・ライトやミース・ファン・デル・ローエそしてアントニオ・ガウディなどがデザインしたものです。

形的には私たちの身近なところで見かけたりするものです。

近代建築の三大巨匠に触れられる機会です。

興味を持たれた方は是非検索してご覧になって見てはいかがでしょうか。

リニュアル仲介 渡辺でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

———————————————–

 

危険な場所は、地形図で見分ける!前のページ

見た目の綺麗さに惑わされてはいけない!?築浅リノベ戸建て。本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編③≫次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    離婚による財産分与と不動産の話

    結婚を機に不動産を購入される方も多いですが、近年では3組に1組が離婚す…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に参考にしたい?!各自治体のリフォーム時の支援制度について!

    本日は住宅リフォーム推進協議会でまとめられているリフォーム支援制度ガイ…

  3. 不動産取引ガイド

    相続土地国庫帰属制度とは

    使い道のない土地を国に引き取ってもらえる制度が来年以降に創設される予定…

  4. お金・ローン・税金

    見飽きたテーマ「賃貸VS持ち家の『損益分岐点』」

    毎年、どこかで一度は目にするテーマ「賃貸VS持ち家」。何度読ん…

  5. 不動産取引ガイド

    建設工事の式典(上棟式)

    前回に引き続き今回は上棟式です。上棟式にについて地鎮祭…

  1. 不動産取引ガイド

    家探しは慎重に!「大正9年の調査開始以来、初めての減少(平成27年国勢調査)」
  2. 不動産取引ガイド

    相場より安い物件には、必ず理由がある?!
  3. マンション

    「物件探しジプシー」がようやくたどり着いた好物件
  4. お金

    知らないと損をする3000万円控除とは!?
  5. 不動産取引ガイド

    2024年1月から適用される?!「マンション節税」について
PAGE TOP