不動産取引ガイド

駅近一等地の物件なら…

宮益坂を登ってすぐ、ヒカリエの真横に位置する日本最古の分譲マンションが、とうとう建て替えられるそうです。
建替計画が上がったのが25年前。
所有者と実際住んでいる人が異なる部屋が多いことや、所有者の高齢化が調整の長期化の原因の一部だそうです。

このように一等地のマンションだと、築63年が経過していても資産価値があるのですね。
こんなところに住んでみたいものです。

https://www.decn.co.jp/?p=47220

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

【超重要ポイント まとめ】中古住宅と住宅ローン控除と“かし保険付保証明書”前のページ

「マイナス金利」住宅ローンにどう影響している?次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    近年追加された田園住居地域

    2018年4月より、新たに導入された住居系の用途地域が田園住居地域です…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入を検討する際、自治体の文化施設を確認されましたか?!

    <人気の文化施設をご紹介>先日、地元、神奈川県大和市にあります「シ…

  3. 不動産取引ガイド

    地方移住!下調べはちゃんとしましたか??

    コロナ禍で地方移住する人が増えていると思いますが、メリット・デメリット…

  4. 不動産取引ガイド

    減税措置の期限切れ間近!土地取引コストが770億円上昇も!?

    平成31年度の税制改正に向けて、租税特別措置法の延長ついての要望が提出…

  5. 不動産取引ガイド

    売主が外国人の場合の不動産売買

    最近では、購入しようと思った物件の所有者が外国人だった、というケースも…

  6. 不動産取引ガイド

    リフォームとは?

    中古住宅を購入しリフォーム検討されると思いますがリフォームは「増築」・…

  1. 不動産取引ガイド

    あなたはどちらの住宅を選択しますか?「支出となる家」or「蓄財となる家」
  2. 不動産取引ガイド

    ちょっと待った!その物件「おとり広告」じゃないですか?
  3. 不動産取引ガイド

    困った間取り⁉
  4. リニュアル仲介通信

    平成25年10月号 消費税増税でもちょっと待った!その駆け込みは本当に「お得」で…
  5. 不動産取引ガイド

    ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及率ランキング!今後の住宅購入の参考に!
PAGE TOP