不動産取引ガイド

災害時の公的支援の一覧

熊本の地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

災害時の公的支援制度はさまざまなものがありますが、大きく、「給付」「融資・貸付」「減免・免除」「現物支給」の4つに分類することができます。

<給付>

被災者生活再建支援金/災害弔慰金/災害障害見舞金/休業・失業手当(雇用保険)/未払賃金立替払(労災保険)/融資・貸付

<災害援護資金>

災害復興住宅融資/生活福祉資金制度

<減額・免除>

地方税および国税/医療保険/介護保険の保険料、窓口負担分

国民年金保険料

<現物支給>

住宅応急修理

仮設住宅・公民住宅への入居

いずれも自ら申請しなければ受け取ることのできないものなので、地震保険の加入にかかわらず、各自治体にどのような支援制度があるのか調べられることをお勧めいたします。また、多くの場合「り災証明書」が必要です。「り災証明書」取得前に住宅の修繕などをされる場合は、写真や動画などでり災状況を証拠として残したほうが良いでしょう。しかし、証拠があっても必ず証拠として取り扱ってくれるかわかりませんので、注意が必要です。

 

二重ローン問題 債務免除減額の手続きについて前のページ

全壊認定でローン残高の50%が免除される住宅ローン次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    家を購入したけど、失敗してしまいました!?

    家を購入したけど、失敗してしまいました。なんて事を最近よく耳にします。…

  2. 不動産取引ガイド

    フルフラットキッチンとは⁉

    フルフラットキッチンとは、シンクや調理台・キッチンカウンターがすべてフ…

  3. 不動産取引ガイド

    畳にもサイズ違いがあるのはご存知ですか?

    畳にもサイズ違いがあるのはご存知ですか?同じ畳、1畳で…

  4. 不動産取引ガイド

    2019 年9月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019…

  5. 不動産取引ガイド

    公図の見方 ~境界線上の黒い丸~

    法務局に備えられた地図(公図)をご覧になったことはあるでしょうか。…

  6. 不動産取引ガイド

    「印鑑」「印影」「印章」この違いご存知ですか?

    「印鑑」「印影」「印章」この違いご存知ですか?リニュアル仲介法…

  1. 不動産取引ガイド

    大雨による河川の氾濫
  2. 不動産取引ガイド

    素敵な部屋を作る為に、インテリアを構成する要素をチェックしましょう!
  3. 不動産取引ガイド

    震災後に常備してあると良いもの
  4. 不動産取引ガイド

    2022年9月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    今年のドラマで注目された『家売るオンナ』は不動産業界をに賑わせましたが、今度は『…
PAGE TOP