デザイン

中古住宅ならではの家づくり 設備も間取りも思いどおりに実現できました

物件は魅力的だが、古いので性能が不安…

構造性能を確保しつつ、大胆な間取り変更で快適な住空間を実現

 

当初は建売物件を中心に家探しをしていたNさん。しかし、立地や間取り、価格面で折り合いがつかなかったことが原因で、一旦は家探しを中断されたことがあるそうです。

今回Nさんが購入した物件は大通りに面しでおらず、また駅から近いので、静かで通勤が便利な好立地。また、敷地も広く子供たちも元気に遊べる点が気に入って購入を決めました。

ただ、この物件は昭和52年築で、建物が構造上問題がないか、腐食などしていないかなどの不安を感じられていました。

建築士による耐震診断を含めた建物インスペクションを実施。問題のある箇所を明確にし、現行の耐震基準を超える性能に改善しつつも、細切れで使いにくかった間取りを変更し、一つの大きなリビングに。構造上外すことが適切で無いと判断した壁は「見せる筋交い」として、リビングの開放感を確保しました。

広いリビングと心地良い無垢材のフローリングが特にお気に入りだそうです。

考えていた予算より少しオーバーしてしまったのですが、間取りや設備など自分たちで納得して決めることができたので大満足のNさんです。

 

201408_r21_c8

間仕切りを排除し一つの大きな部屋と することで、明るい雰囲気のリビング に様変わりしました。

特徴的な階段手すりは再利用しました。 今ではなかなか見ないデザインです。

特徴的な階段手すりは再利用しました。
今ではなかなか見ないデザインです。

キッチンは最新式のシステムキッチンへ。

キッチンは最新式のシステムキッチンへ。

トイレに設置した造作戸棚。こういた 細やかな工夫ができるのも中古ならで はです。

トイレに設置した造作戸棚。こういった
細やかな工夫ができるのも中古ならで
はです。

201408_r13_c5

平成26年8月 建物インスペクションを いつ実施すればよいのか?前のページ

平成26年9月 買ってはいけない土地がある?!次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. リノベーション

    限られた条件と予算の中で 誰と一緒に家を探すかが重要

    インスペクションをすることによって安心して購入。 限られた予算の中…

  2. リノベーション

    中古住宅だからこそ実現できたこだわりのリフォームと 快適な住空間

    過去の新築購入時の苦い経験を活かして細部に至るまでこだわりのリフォ…

  3. リノベーション

    創るを楽しむ家

    居室の壁・天井はご主人が自ら漆喰塗りを実施Cさんが購入したのは…

  4. リノベーション

    建物インスペクションで家屋の弱点が浮き彫りに!

    雰囲気は抜群の好物件!でも耐震性に大きな問題が…戸建てを検討し…

  5. リノベーション

    考えたのは10年間の家族のサイズ 希望条件にメリハリをつけて都心で自分好みの空間を獲得

    「広さ」よりも「予算内で最大限の通勤利便性」を重視。10年単位での…

  1. お金・ローン・税金

    “ヴィンテージマンション”は資金調達に難有
  2. 不動産取引ガイド

    クーリングオフ
  3. 不動産取引ガイド

    中古戸建住宅購入時に把握しておきたい、耐震性能(木造戸建て)+実例紹介!
  4. 不動産取引ガイド

    ドローン(小型無人機)を活用したインスペクションの普及に向けて ドローンの所有者…
  5. 不動産取引ガイド

    道なのに道路ではない⁉
PAGE TOP