不動産取引ガイド

無電柱化の推進!

電柱化推進のための新たな取り組みが行われている事はたまにニュースなどで見受けられます。

無電柱化は、「景観・観光」、「安全・快適」、「防災」の観点から推進しています。

「景観・観光」・・・景観の阻害要因となる電柱・電線をなくし、良好な景観を形成します。
「安全・快適」・・・無電柱化により歩道の有効幅員を広げることで、通行空間の安全性・快適性を確保します。
「防災」・・・大規模災害(地震、竜巻、台風等)が起きた際に、電柱等が倒壊することによる道路の寸断を防止します。

この中でも防災時の地震や台風により倒壊で道路の寸断はいつ自分達が直結するか分からない問題です。
出来るだけ早く進めて頂きたいものです。

都内で無電柱化で身近な場所は東京都神楽坂地区です。ここは古いものと新しいものが融合した所で
神楽坂通り商店街と神楽坂商店街は無電柱化されていて歩道も広く、活気に溢れた商店街です。
電柱が無くなったことで街の雰囲気が明るくなったとか歩きやすくなった事と
意外な方面で、犯罪率がさがったことも言われています。
東京都だけでも浅草の仲見世商店街や品川区や八王子、日野市などたくさんあるようです。

東京オリンピックに向けて変りあります。いろいろな意味で生活の向上ができるといいと思います。

詳しくは国土交通省のHP下記まで
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_17.html

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

中古住宅のローン控除利用。物件選びの内見時から注意を向けましょう。≪マンション編≫前のページ

物件引渡し前に外壁塗装を行い、既存住宅売買瑕疵保険付保。住宅ローン減税等が利用可能になりました。次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    本日で27年経ちました阪神・淡路大震災の日です

    今日1月17日で阪神・淡路大震災から27年が経ちました。当時のテレ…

  2. 不動産取引ガイド

    令和時代の住宅購入 検討しているエリアの自治体は将来に期待が持てる施策を行っていますか?

    住宅購入を検討する際、まず初めに何をやるべきなのでしょうか?物件情…

  3. 不動産取引ガイド

    テラスハウスとは?一戸建てに似ているけど違うその実態

    住宅を探していると、予算内で希望していた一戸建てよりも、はるかに安い物…

  4. 不動産取引ガイド

    ライフプランに合ったキッチンプラン

    主婦として使いやすいキッチンには憧れがあります。料理が作りやすい動…

  5. 不動産取引ガイド

    ペットの為にリフォーム!

    我が家には猫が二匹おりますが襖や柱、畳を爪とぎに使われてかなりひどい状…

  6. 不動産取引ガイド

    2019 年5月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019…

  1. お金・ローン・税金

    【うっかり事故でも保険が使える!(火災保険)】
  2. 不動産取引ガイド

    道なのに道路ではない⁉
  3. 不動産取引ガイド

    2022年6月度の不動産相場
  4. 不動産取引ガイド

    相続登記の抜け道!?
  5. 不動産取引ガイド

    意外な落とし穴 マンションの底地
PAGE TOP