不動産取引ガイド

炭素繊維を使った新素材「カボコーマ」があるのをご存知でしょうか?

写真の繊維が熱可塑性炭素繊維複合材料「カボコーマ」といい耐震補強材に採用して、外観ではドレープをモチーフに地面と既存躯体につないでいるものです。

ブレース壁や階段スクリーンにも使われ、震度6の地震に耐えられる構造になっているという事です。

耐震補強は建物の築年数や素材に応じて壁を増やして補強したり、屋内外を鉄骨ブレースで補強したり、耐震ボルトで補強したり、家屋の下に免震装置を設置するなどします。ただ、その耐震技術を適用できない場合、施工が大がかりすぎたり、圧迫感があるなど見た目が著しく損なわれてしまうケースもあったりするようです。

地震が多い日本では、さまざまな耐震改修の方法がありますがその耐震改修問題を、小松精練株式会社が建築家隈研吾氏と開発した新しい耐震補強用素材で解決できると提案したものです。

その素材は、CABKOMA(カボコーマ)はカーボンファイバー(炭素繊維)でできた糸です。

引張強度が高く、耐震補強材としては世界最軽量、繊細で強靭な構造体です。しかも軽やかさを演出するデザイン性に優れたものだそうです。

小松精練はCABKOMAの力を証明すべく、石川県にある旧本社ビルを、カボコーマ・ストランドロッドで固定するデモンストレーションを行った写真です。

あまり高層ビルには適さないですが低層階の建物に使われる日が来るかもしれません。

ただ、炭素繊維は日本の建築基準法で認められていない素材ですが、耐震補強材として使用することで世界初となる取り組みを可能にしたニュースでした。

これから、日々開発されていく新しい素材の耐震補強材でたくさんの建物に対応できる耐震改修方法ひろがれば良いと思います。

リニュアル仲介、渡辺でした。

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

博多駅前2丁目交差点付近の道路陥没事故から学ぶ?!インスペクションの重要性!前のページ

家を選ぶ「判断基準」を理解してからスムーズに・・次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    平成30年度の路線価図等が公開されました!

    昨日、平成平成30年度の路線価図等が公開されました。今朝の新聞紙面には…

  2. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に、適用金利だけで判断していませんか?

    まず、家を購入するのに考えることは、いくらまでローンが組めるかという事…

  3. 不動産取引ガイド

    細い土地はどうやって作られる?

    戸建ての購入を検討されている方でしたら、測量図などもご覧いただいた事が…

  4. 不動産取引ガイド

    ノールックAI家電とは!?

    2017年ヒット予測ベストの一位にノールックAI家電と耳慣れない言葉が…

  5. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅のメリット

    最近の我が家の建て替えプランの中にちょこちょこ二世帯住宅の販売図面を息…

  6. 不動産取引ガイド

    変動金利は「お得」なのか?「いつでも売れる」住宅購入が重要です

    いよいよ日銀の低金利政策が終了し、一部で懸念されていた急激な金利上昇は…

  1. 不動産取引ガイド

    「100点を目指すと不動産は買えない」— 理想の家探しで押さえておくべき現実
  2. 不動産取引ガイド

    地盤の液状化現象・洪水などの自然災害によるリスクとなる土地なのかを事前に調べる方…
  3. 不動産取引ガイド

    もう少しリアルに人口減少問題を考えてみる
  4. 不動産取引ガイド

    2020 年4月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    「地鎮祭」って何をする行事なのか?
PAGE TOP