不動産取引ガイド

あなたのまちは、どれくらい危険ですか?

東京都は、平成30(2018)年2月15日、「地震に関する地域危険度測定調査(第8回)」を公表しました。都内の市街化区域の5,177町丁目について、各地域における地震に関する危険性を、「建物倒壊危険度(建物倒壊の危険性)」、「火災危険度(火災の発生による延焼の危険性)」に加えて、前回から測定を始めた「災害時活動困難度(前記2指標に災害時活動困難度を加味して総合化したもの)」を加味し、総合危険度について測定されています。

◆東京都都市整備局「地震に関する地域危険度測定調査(第8回)」

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

これに加えて、皆様に個人的に意識していただきたいことがございます。それは、あなたが住む家の耐震性です。火災の延焼、活動困難度など、大地震があった“後の”リスクも重要な要素ですが、地震が起きたときに、あなたが住む家が倒壊してしまっては、“後の”ことなど考える必要もなくなってしまうのです。まずは、地震時の命の安全を確保すること、その後に、避難時の安全性を確保する、という優先順位で考える必要があると思います。

もちろん、資産価値の観点で考えても、災害によって所有する不動産の価値がなくなってしまうということもあります。皆様の住んでいる地域や、これから買おうと思っている地域の情報にも注意を向けるようにしましょう。

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

**************************************************

不動産購入時に知っておきたい不動産価格とは?!前のページ

生まれ変わった東京駅・・・の秘密次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    戸建てでも修繕積立金を

    一戸建てのセールストークで「戸建てはマンションと違って管理費・修繕積立…

  2. 不動産取引ガイド

    軒と庇の違いをご存知でしょうか?

    建物の屋根で外壁より突き出している部分を軒(のき)といい、窓や出入口の…

  3. お金・ローン・税金

    再建築不可物件は本当にお得なのか?

    とあるテレビ番組でタレントが中古物件を購入してDIYリフォームするとい…

  4. 不動産取引ガイド

    意外な住まいの常識?!

    おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は「日経プラス1」に出て…

  5. 不動産取引ガイド

    新宿の50年前は・・・

    新宿の50年前は・・・新宿の西口には高層ビルはなく以前東京ドーム5分の…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その4 「実勢価格」
  2. 不動産取引ガイド

    古い、汚いはリフォームで解決できる!
  3. 不動産取引ガイド

    自宅マンションの売却価格(販売履歴など)を一瞬で判定?!ぜひ、14万棟以上の全国…
  4. 不動産取引ガイド

    うちの実家はこの先どうなるの?
  5. 不動産取引ガイド

    知らないと損するサッシ交換のポイントについて
PAGE TOP