不動産取引ガイド

住宅設備の日々進化を続けているのはご存知でしょうか!

キッチンは以前あまり目につくところには配置されていませんでした。
現在はオープン型キッチンになりリビングと一体化の広々空間となり
最近のシステムキッチンのカウンターの素材もいままでは人口大理石やステンレス製でしたが
最新設備は石粉入り人工大理石で自然に近い石の風合いを持ちながら欠けたりヒビが入りにくくなっているそうです。

また、シンクも消音シンクが主流になっているそうです。
これはステンレス製のシンクの裏側に断熱材や吸音材を貼り付け、水洗いの時などに発生する音を小さくするものです。

ステンレス板自体も分厚くなっている為、最新キッチンでは水音が大幅に軽減されているそうです。
キッチン設備には食器洗い乾燥機が標準設置、しかもビルドイン型です。
されるケースも増えているそうです。

トイレは自分で洗浄や汚れがつきにくい、掃除がしやすくする為に便器のふちがフラットになったりとずいぶん改良されています。

新しい住宅設備をみると交換したくなります。

細かい性能は各会社によって違ってきますの色々なものを観て自分にあった
物を選ぶのがよいのではないでしょう。
弊社の近所にはたくさんのショールームがたくさんありますので是非
足を運んでみてはいかがでしょう。

詳しくはこちら

https://www.sumai-showroom.com/

リニュアル仲介、渡辺でした。

「沿線探し」の盲点。人気路線ほど要注意!!前のページ

2019年に消費税増税予定!!住宅購入において、消費税が確定する時期はどうなるのでしょうか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    お住い探しは長期化の傾向に!?氾濫するネット情報との向き合い方

    不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)は、「不動産情報サイト利用者…

  2. かし保険

    既存住宅売買かし保険で気を付けたいこと

    既存住宅売買かし保険という制度をご存じでしょうか。特に中古戸建ての場合…

  3. 不動産取引ガイド

    防火地域と準防火地域って何が違うのかご存知ですか?

    防火地域・準防火地域とは、市街地に火災が拡がるのを抑えるために、都市計…

  4. 不動産取引ガイド

    戸建住宅購入時に気を付けたい『境界』について(1)

    所有する土地の境界線を明確にしておかないと、不動産購入時や注文住宅を建…

  5. 不動産取引ガイド

    太陽光発電とエコキュートと併用

    太陽光発電設備設置義務化のニュースや最近の光熱費の値上げなどを考えます…

  6. 不動産取引ガイド

    知らないと損をする?!相続税計算のありがちなミス!

    ある日突然、相続が発生し、相続した家を売るか売らないかで兄弟間でトラブ…

  1. お金・ローン・税金

    2022年4月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    「農地付き空き家・店舗付き空き家」の探し方
  3. 不動産取引ガイド

    コンビニが最新のコインランドリーに!
  4. お金

    “勘定合って銭足らず”調整不足で建築中に資金ショートの事態も!
  5. 不動産取引ガイド

    9月は火災災害について考えませんか?
PAGE TOP