不動産取引ガイド

防災の準備はしていますか?

一瞬にして多くを失ってしまう大規模な自然災害で倒壊や浸水などの被害に加え被災後復旧も深刻な問題になります。

被害を最小限に抑える為に日頃の準備が重要になるのではないでしょうか。

最近では台風の影響で浸水や停電などがあります。

災害で立地の影響もなく災害を受けるのは停電ではないでしょうか。

新聞に掲載されていたデータです。

 

大規模停電が起きると復旧までかなりの時間がかかります。

地震や台風でライフラインが使えなくなった場合を想定して準備しておくと良いかもしれません。

一般的にあるとよいもの。

・日頃からお風呂にお水をためておくようにする。(トイレ用)
・太陽光で充電して使えるものを準備しておく(携帯充電器、ランプ、ラジオ、扇風機などは我が家にあります)
・非常食・飲み水
・カセットガス

・季節によっては防寒具など

備えあれば憂いなしといいますのでできることから準備してみましょう。

リニュアル仲介渡辺でした。

 

 

インフラが悲鳴を上げている前のページ

団地再生プロジェクト始動?!団地の未来はどうなるのか!次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. かし保険

    マンションの欠陥があったらどうする?!重大な欠陥なら10年以上も保証される?!

    2000年4月以降に売られた新築住宅で瑕疵(かし)が見つかった場合は売…

  2. 不動産取引ガイド

    土地の所有権の上下の限界!

    土地を所有している方はその土地のどこまでが所有権の範囲かご存知でしょう…

  3. 不動産取引ガイド

    土地の登記された面積についての表示

    先日、金融機関の方から質問がありました。登記簿に記載された土地…

  4. 不動産取引ガイド

    自宅を賢く活用して資産を築く秘訣

    今回は不動産の価格動向と自宅の資産性についてお話しします。最近、不動産…

  5. 不動産取引ガイド

    『デュアラー』が増えている?!2拠点生活を楽しむ人が増えている!

    日本の人口が減少に転じ、東京においてもオリンピック終了5年後の2025…

  6. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税5】築後年数要件戸建て編~導入~

    今回から数回にわたって戸建てについて説明します。戸建ては改修工事が絡…

  1. 不動産取引ガイド

    マンション修繕積立金 3割超が資金不足であることをご存知ですか?
  2. お金

    知らないと損をする3000万円控除とは!?
  3. 不動産取引ガイド

    2017 年11月度の不動産相場
  4. 不動産取引ガイド

    住宅の質‼
  5. 不動産取引ガイド

    時間ない中で 効率よくお住まい探しをしていく方法。
PAGE TOP