不動産取引ガイド

公図の見方 ~境界線上の黒い丸~

法務局に備えられた地図(公図)をご覧になったことはあるでしょうか。

土地の位置関係や土地の形状などが記載された図面になります。

正確には、精度の高い「地図」と、精度のやや劣る「地図に準ずる図面」に区分され、多くの土地についてはまだ精度の低い「地図に準ずる図面」となります。

この2種類の地図を併せて、一般的には「公図」と呼んでいます。

この公図に記載された「黒い丸」の意味はご存じでしょうか?

この公図への記載方法は、「地籍図の様式を定める省令」により細かく規定されています。

黒い丸が4つ連なっている場合は「市町村」の境界、黒い丸3つ連なっていれば、「大字」の境界、黒い丸2つは「字」の境界という意味になります。

また、黒丸の大きさは0.3mm、黒丸同士の間隔は2.0mmです。

さらに、「一辺が短く、黒丸を連ねることができない場合には黒丸1つでよい」という風に、とても細かく規定がされているのです。

公図に記載する地番の数字についても、「アラビア数字」「横書」「ゴシック対」「字高2.0~3.0mm」「字隔2.0~3.0mm」と決められています。

そこまで細かく決めるのか、という印象もありますが、もしこれが決まっていないと、地図ごとに記載がバラバラのとても見にくいものになってしまいます。

何気なく見ている書類でも、その文書には作成された意味や根拠があるものなのですね。

お時間がありましたら、購入した物件や購入を検討されている物件の資料にも目を通してみてください。

2020年4月 フラット35金利のご案内前のページ

まだまだ減らない「おとり広告」次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    2015年の国税調査の結果、申告な事情が浮き彫りに…

    2016年10月末に発表された2015年の国税調査の結果、日本の人口が…

  2. 不動産取引ガイド

    表記間取りでわかる仕切り壁の位置!

    リニュアル仲介の渡辺です。 今回、間取りの話をしたいと思います。…

  3. 不動産取引ガイド

    消費税増税も気にしない!「次世代住宅ポイント制度」について

    いよいよ本年10月に消費税が増税となり10%となります。金額の大き…

  4. 不動産取引ガイド

    売買契約書の疑問点

    不動産購入時に行う『売買契約』ですが、普段目にすることが無いので記載さ…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローン お得な繰上返済方法は?

    住宅を購入する場合はほとんどの皆さんが住宅ローンを組まれると思います。…

  6. 不動産取引ガイド

    契約書の特約

    今回は契約書の特約についてお話ししたいと思います。A・B・Cは…

  1. 不動産取引ガイド

    アマゾンも注目するドローン(小型無人機)!インスペクションに応用すると・・・?!…
  2. 不動産取引ガイド

    リニュアル仲介を選んで、大変満足しております!
  3. 不動産取引ガイド

    自然災害時の備え
  4. 不動産取引ガイド

    光を取り込むブラインド
  5. 不動産取引ガイド

    老朽化するインフラ 水道管の耐用年数をご存知ですか?!
PAGE TOP