不動産取引ガイド

まだまだ減らない「おとり広告」

ネットに掲載されている物件にお問い合わせをしたところ、「こちらの物件は既に契約済となってしまいました。似たような物件があるので、ご案内させていただきます。」なん事を言われた事がある方も多いのではないでしょうか?

売る意思のない物件や売ることの出来ない物件について広告を行う事は、「おとり広告」と言います。

おとり広告は、宅建業法で表示規約において禁止されており、宅建業法32条及び表示に関する公正競争規約(表示規約)21条の違反となります。

【おとり広告の定義】

①取引の申出に係る不動産が存在しないため、実際には取引することができない不動産についての表示

②取引の申出に係る不動産は存在するが、実際には取引の対象となり得ない不動産についての表示

③取引の申出に係る不動産は存在するが、実際には取引する意思がない不動産についての表示

また、誇大広告についても禁止となっております。(宅建業法32条)

【誇大広告の定義】

①著しく事実に相違する表示

②実際のものよりも著しく優良若しくは有利であると人を誤認させるような表示

広告で売買すると表示した物件と、現実に売買しようとする物件が異なってしまいますので、著しく相違するものであり、これも誇大広告の一つとなります。

おとり広告をした宅建業者は、指示(同法65条1項、3項)、業務停止(同法65条2項、4項)情状が非常に重い時には免許取り消し(同法66条1項9号)という処分を受けることもあります。

さらに、6ヶ月以下の懲役、又は100万円以下の罰金の定めもあります(同法81条1号)。

物件から探すとなると、不動産広告からご覧いただくケースが多いと思います。

おとり広告にひっかかる事のないよう、しっかりと判断していただけたらと思います。

ですが、リニュアル仲介はバイヤーズエージェントですので、弊社にお問い合わせいただけましたら、おとり広告にひっかかる事はありません。

不安だなと思う事がありましたら、まずはリニュアル仲介へお問い合わせください。

リニュアル仲介、前田でした。

公図の見方 ~境界線上の黒い丸~前のページ

【住宅ローン減税9】築後年数要件戸建て編~その他工法~次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    相続税の計算方法ってご存知ですか?

    相続税の計算手順は、【相続税=課税価格×税率-速算控除額】となります。…

  2. 不動産取引ガイド

    2020 年12月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  3. 不動産取引ガイド

    是非一度ショールームを見に行ってみましょう!

    ご存知ですか?住宅設備のいろいろ。物件にはおおまかに新築と中古に分…

  4. 不動産取引ガイド

    マンションストック約655万戸、マンション管理の状態を市場が評価する?!

    マンションが日本で本格的に供給されて50年以上が経過したようです。また…

  5. 不動産取引ガイド

    もし直下型地震が発生したら・・検討エリアの被害想定を事前に確認しておこう!

    購入検討しているエリアの災害危険度を自分でも確認できるサイトがいくつか…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産購入前には必ずハザードマップを確認し、地形から失敗しない土地を選ぶ?!

    ■失敗しない土地を選ぶ際の指標にハザードマップを!令和2年7月、九…

  1. 不動産取引ガイド

    外壁の種類はこんなにあります!
  2. お金・ローン・税金

    そろそろ家を買おうかなと思い始めている方へ
  3. 不動産取引ガイド

    エアコン設置 隠ぺい配管には気を付けよう!
  4. 不動産取引ガイド

    2018 年1月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    中古住宅の取引活性化の為、土地・建物に官民共通IDを活用する?!
PAGE TOP