不動産取引ガイド

ロジアって何?

最近いろいろな建築事例集を参考に自宅の間取りを考えるようになりました。
その中にロジアと言う空間がありましたので調べてみました。

■ ロジアとは?

半屋外空間のこと。
お庭のスペースですが、外からの視線が気にならないように
外壁材で箱型に囲んでいる空間のこと。
そしてウッドデッキとは違っていてところはロジアは家の基礎部分と繋がっていること。

ロジアについてあまり情報がないので見つけられたものをまとめてみました。

■メリット

外からの視線を気にせずにのびのびとアウトドアを楽しめるのが特徴です。
壁があるので、お隣さんや道路の通行人の人からは最小限しか見られること。

床はウッドデッキとあまり変わらず、リビングダイニングからはフラットに
つなげて、第2のダイニングスペースとして活用できる空間として利用できます。

サッシをフルオープンタイプにすればリビングダイニングとロジアは一体感をます事ができます。

■デメリット

ウッドデッキと同じくロジアも雨が降ると濡れるので汚くなります。
風でほこりもたまります。
素足では歩く為にはこまめな掃除が必要です。

ロジアもウッドデッキ同様メンテナンス費用はかかります。
壁も外に出ているぶん壁のメンテも必要なのでロジアのほうがメンテナンス費用はかかるのではないでしょうか。

ウッドデッキは固定資産税には算定されません。
ロジアは建蔽率・容積率には算定されませんが、設備として固定資産税に加算される可能性があるかもしれませんともありました。

私は建築事例集かロジアを知り興味を持ちましたが
アウトドア生活を室内室外一体となって楽しむことはできますがメンテナンス費用やあめなどで濡れることや汚れることも
理解して取り入れる事を検討したいとと思いました。
リニュアル仲介の渡辺でした。

修繕はどのくらいで行うのが良いのでしょうか?前のページ

自然災害の内 土砂災害による犠牲者は4割弱!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税の適用が緩和されます!

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、各業界などにも甚大な影響が出ていま…

  2. 不動産取引ガイド

    査定方法について

    売却の際の査定方法はどのように査定されているかご存知ですか?今…

  3. お金・ローン・税金

    【超重要ポイント まとめ】中古住宅と住宅ローン控除と“かし保険付保証明書”

    確定申告の時期ですので、本日は「中古住宅」の「住宅ローン控除(住宅借入…

  4. 不動産取引ガイド

    担保評価が下がるマンションや建物

    建物に対する銀行の評価も厳しい金融機関があります。例えば、昔で…

  5. 不動産取引ガイド

    出るか、お宝!?~埋蔵文化財包蔵地~

    不動産取引の現場では、重要事項説明として関係法令についての説明がありま…

  6. 不動産取引ガイド

    家の中に小屋が作れるって知っていますか?

    今、部屋が簡単にできるものがあるのをご存知ですか。部屋を作ると…

  1. 不動産取引ガイド

    いつまで市内をバスは走る?!住宅購入時に『バス便』は注意が必要?!
  2. 不動産取引ガイド

    新型コロナウイルスの影響により、住宅・マンションの不動産価格はどこまで下落するの…
  3. 不動産取引ガイド

    ペットにやさしい床材とは
  4. 不動産取引ガイド

    2021年住みやすい街ランキング
  5. 不動産取引ガイド

    2020 年7月度の不動産相場
PAGE TOP