不動産取引ガイド

固定資産税はどう分ける?

不動産を購入すると固定資産税がかかることはみなさんご存知ですが、それではいつからかかるのでしょうか。

固定資産税は、1月1日現在の所有者の方に、5~6月頃に納税通知が届くことになります。 途中で所有者が変わっても関係ありません。市区町村は一律に「1月1日」の所有者の方へ課税するのです。

例えば、3月1日に不動産売買を行った場合でも、1月1日に所有者だった売主の方に固定資産税の1年分が課税されてしまいます。 そのため、不動産売買の際には、買主様は売主の方へ、3月以降の税額をお支払いすることが慣習となっています。 マンションの場合ですと、固定資産税等に加えて、管理費等も同じように清算します。

こういった「清算条項」も契約書等でしっかり確認することが重要です。

弊社では、物件探しから、契約、リフォーム、お引き渡し、ローン控除や補助金までトータルにサポートさせていただきます。

不動産購入での疑問点や不安なことは、「徹底的に買主様に寄り添うバイヤーズエージェント」リニュアル仲介へご相談ください!

 

 

登録の有無は必ず確認!中古マンション×フラット35利用のコツ。前のページ

震災後に常備してあると良いもの次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産「ババ抜き」状態?!災害危険地は住宅優遇を排除される時代へ

    2020年9月23日に相次ぐ災害を受け、国土交通省は住宅政策を軌道修正…

  2. 不動産取引ガイド

    マンションの火災保険,共有部分ってどうなってるのかご存知ですか?

    マンションの火災保険で個人で加入出来る部分は専有部分(居住部分)のみで…

  3. マンション

    リノベーション済み物件

    最近よく見る「リノベーション済み物件」。個人オーナーが売りやすくす…

  4. 不動産取引ガイド

    その消火器 使って大丈夫ですか??

    古くなり腐食などが進んだ消火器を操作した際に消火器が破裂し、負傷するな…

  5. 不動産取引ガイド

    コロナ禍で住宅ローンを見直す際のポイントについて

    今年も早い事で、残り僅かとなりました。月日の経過が早く感じられるタイミ…

  6. 不動産取引ガイド

    住宅購入後に賃貸不動産の購入を考えている方はご注意下さい!

    ■ 住宅購入後に賃貸不動産の購入、「少し待って・・・」新型コロナウ…

  1. 欠陥・トラブル

    相続法がかわりました!~わかりやすい民法改正~
  2. 不動産取引ガイド

    耐震改修工事の補助金が使えない時期がある?!
  3. リノベーション

    やっとの想いでたどり着いたマイホーム
  4. 不動産取引ガイド

    耐震基準適合証明書と住宅ローン減税 【築20年以内の木造住宅の場合】
  5. 不動産取引ガイド

    不動産エージェントを味方につけよう!
PAGE TOP