不動産取引ガイド

意外な住まいの常識?!

おはようございます。法人営業部の犬木です。本日は「日経プラス1」に出ていました、意外な住まいの常識という記事の内容をご紹介したいと思います。

昨年、日経BP者では住宅に関するクイズ「すまいダービー」というものを開催し、多くの方が利用されたようです。もしよろしければ住宅に関する制度や家選び・維持管理など住宅に関する知識が学べます。http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/sumai/

下記のような質問形式で学べますので、ぜひ、ご覧下さい。

問1:買い替えで、最もCO2削減効果があるのはどれ?

①エアコン、②照明、③トイレ、④浴室

問2:住宅の雨漏りや水漏れが多いのはどこか?

①屋根、②外壁、③窓やドア、④排水管のまわり

問3:住宅に人感センサーで点灯するスポットライト。どの向きにすると侵入犯を防ぎやすいか?①敷地の奥から庭全体を照らす、②敷地への侵入をいかくするように道路に向ける、③近所の人に知らせるため、隣の家に向ける、④道路から見やすいように敷地の奥に向ける

問1の正解:④ TOTOの試算によると、買い替えで削減できるCO2量(年間)は浴室が498キログラム、エアコン127キログラム、トイレ114キログラム、照明37キログラム。

問2の正解:② 住宅瑕疵担保責任保険の事故事例の傾向から見ると、外壁が圧倒的に多いそうです。「特に屋根に近い部分やバルコニーとの境目などに雨漏りが多く発生しているそうです。」 瑕疵保険を付帯しての住宅購入は必要と考えます。

問3の正解:④ 「道路から見やすいように敷地の奥に向ける」。このようにすると侵入者の姿が窓の前に照らし出され、道路からもよく見えるようです。

住宅購入時に多くの情報を持っている方がいろいろな選択肢が広がります。

ぜひ、お役立てください。

【隣人トラブル回避の為の保険】前のページ

省エネ住宅ポイント使ってリフォームを考えてみませんか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    業者の身勝手!瑕疵(かし)保険に入れないなんて…

    お客様の中でも、毎日このFacebookをご覧下っているとのお話しを聞…

  2. 不動産取引ガイド

    相続登記が無料になります!

    最近話題となっている「空地・空き家」問題の解消を目指して、「相続登記の…

  3. 不動産取引ガイド

    『定期借地権付きマンション』のメリット・デメリット

    物件探しをしていたら、「うん?この立地でこの価格って安いんでは・・」と…

  4. 不動産取引ガイド

    耐震改修済みの旧耐震マンションを内見!

    エージェントの中田です。リニュアル仲介では、旧耐震マンションを普段…

  5. お金・ローン・税金

    2018年には「マンション節税」は防止される?!相続税の評価額に規制が・・・?!

    総務省と国税庁は2018年にも、価格の割に相続税が安くて済む高層マンシ…

  6. お金

    火災保険を検討する際には金額だけではなく、提供サービスにも目を向けましょう。

    最近、保険会社のスマートフォン向けのアプリが増えています。保険契約者で…

  1. 不動産取引ガイド

    サステナブルな未来につながるコンセプト住宅
  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税 Q&A
  3. 不動産取引ガイド

    家探しがますます便利になります!大手不動産情報サイトが中古住宅の性能・品質に関す…
  4. 不動産取引ガイド

    外壁塗装は何年に一度ぐらいやるのが良いのか?
  5. 不動産取引ガイド

    お客様の声。今度は週刊ダイヤモンド中古不動産特集に取上げられました!
PAGE TOP