不動産取引ガイド

エアコン設置 隠ぺい配管には気を付けよう!

中古住宅購入して、いざ引っ越し。
引っ越し直前や、引っ越し時にエアコンの取り付け工事を頼む方が多いのですが、ここで注意が必要です。場所によっては、設置工事費用がかなり掛かることがあったり、「ウチでは設置が出来ません」と断られることもあります。

「家電の取付工事なんて、どこに頼んでも一緒では?」という声も聞こえてきますが…。実はこの「設置工事」、設置業者によって驚くほどにクオリティが異なります。
必ず、エアコンは、設置工事会社に下見をしてもらいましょう。

下見をしてもらい、室内機と室外機までの距離、隠ぺい配管等、現場を見て、専門家が判断してくれます。その時に必要な工事費用の見積もりも出してくれますので、後々のトラブルも少ないです。ところが、業者の下見もなく、いきなり設置工事に来られた場合、エアコン機器を持ってきて、その場でいくら追加ですや、「ウチでは設置できません」と言われるよりはきちんと事前に見てもらった方がいいでしょう。

家電量販店でエアコンを購入する場合は特に注意が必要です。
なぜなら、エアコン設置工事費用(標準取り付け費用)込みで◎◎万円という形で販売しているものが多いので、消費者はそれで購入出来たと思ってしまいますが、いざ取り付けに来た場合、無料で終わることは意外と少ないものです。

家電量販店は、自社のスタッフが取り付けることはほとんどなく、家電量販店から依頼を受けた下請け業者が取り付ける場合がほとんどです。この場合、購入店と設置業者は別会社。つまり、実際に家電の取付工事を行う業者は購入者の事を知りません。
お客様が購入に至った経緯も、思いも知らぬまま「依頼されたから」設置工事を行います。

業者にとっては、取付工事を行ことこそが仕事。丁寧さよりも作業効率を重視するケースが見られます。1日に少しでも多くの家電を取付つけた方が利益が上がるので、当然と言えば当然です。下見をしていない場合は、面倒くさい工事だった場合は、「うちでは設置できませんと」言って断ることもありますのでご注意ください。(※もちろん下請け業者でも、きちんと仕事を行う業者はたくさんありますので、今回のお話はあくまでも可能性の一つです。)

マンションの隠ぺい配管は特に気を付けましょう。

この写真は、フルリフォームした際に、一緒に中部屋エアコンが設置できるよう、隠ぺい配管にしており、左下の所に点検口があり設置しやすい状況になっています。

それでも、設置工事業者に下見に来てもらってください、と注意書きのシールが貼られております。

隠蔽配管でもこのような点検口がある場合は、そこまで心配ないですが、中古の場合、前のオーナーさんが撤去した際に、冷媒管が短くて設置がこのままでは出来ない、電気系統の内外連絡線というものが短く切られてしまって、別途点検口を設けないと設置ができない等 いろんなケースがあります。

マンションの中部屋等、隠ぺい配管されていたエアコンを設置する場合には、それなりに別途費用がかかることがありますので、設置工事業者には必ず下見をしてもらうことをお勧めします。

以上、エージェント中田でした。

木造住宅の工法前のページ

相続登記義務化の詳細次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    中古木造戸建てを購入する時はインスペクションが欠かせません

    住宅購入=新築が当たり前だったのは過去の話で、人口減少から家が余る時代…

  2. 不動産取引ガイド

    地震対策で最も手っ取り早く確実な方法とは?

    長野県で大きな地震が発生しました。建物の倒壊などの被害も見られるようで…

  3. 不動産取引ガイド

    ノン・リコースローンで考える不動産所有の新しいカタチ

    60歳以上の方向けの住宅ローン「リバース60」という商品をご存じでしょ…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産会社について

    一般的に住宅購入するのは、人生に数回ですが、施工・建築、販売、仲介を行…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産の所有者が認知症になってしまったら?

    特別養護老人ホームの入居者待ちや、老々介護の問題など、様々な分野で高齢…

  6. 不動産取引ガイド

    家電が次世代型に変わると・・・

    パナソニックが次世代型「透明ディスプレイー」テレビを19年度にも国内販…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅ローンで「変動型」を選択される方の注意事項!
  2. リノベーション

    建物の構造に関する基準として耐震等級があります。
  3. 不動産取引ガイド

    耐震改修工事の補助金が使えない時期がある?!
  4. 不動産取引ガイド

    相続登記の抜け道!?
  5. 不動産取引ガイド

    列車本数3割増!!通勤・通学が快適になると、資産価値も上がるのでは??
PAGE TOP