不動産取引ガイド

国内の土地の価格には、4種類あるのをご存知ですか?

不動産を売買する際に気になるのが売買価格です。 国内の土地の価格には、4種類あると言われています。

1つ目が、「基準地価」です。 基準地価は、毎年1回、不動産鑑定士の鑑定評価をもとに都道府県知事が公表しています。

2つ目は、「固定資産税評価額」です。 固定資産税や都市計画税の算出の基準になる価格です。 登記の際にかかる登録免許税の算出根拠にもなります。

3つ目は、「路線価」です。 相続税などの基準となる価格で、国税庁が毎年発表しています。

そして4つ目は、「公示地価」です。 国土交通省が公表する、一般の土地取引の指標を与えるなどの役割をもった価格です。

このように土地について様々な価格があり、それぞれ価格もバラバラです。 2つ目の固定資産税評価額以外は、各種ホームページで公開されていますので、不動産の購入を検討される方は、一度ご覧になってみてください。

不動産の売買価格についても、お気軽にリニュアル仲介までご相談ください!

http://www.land.mlit.go.jp/webland/

 

 

『金利』が違うとこんなに総支払額が変わる!前のページ

“売主も知らない”告知事項。一般的な書式では見過ごす可能性あり..次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    ショッピングモールに近い物件は「買い」なのか?

    LCワールド本巣という岐阜県本巣市の大型ショッピングモールの話題がニュ…

  2. 不動産取引ガイド

    土地の権利

    土地には目に見えませんがいろいろな権利が付けられていることがあります。…

  3. 不動産取引ガイド

    バブル崩壊後、土地に対する意識の変化で「迷子の土地」が増えている!

    このまま放置すれば大変になると言われる「迷子の土地」というものがありま…

  4. 不動産取引ガイド

    室温と血圧の関係?!

    近年は高断熱・高気密の住宅が増えています。国土交通省では、断熱性の高い…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に気になるインテリア。イメージスタイルマップをご存知ですか?!

    住宅購入時に「素敵な家に住みたい!」という漠然としたイメージを持ってい…

  6. 不動産取引ガイド

    管理不全のマンション急増!

    こんな記事を目にしました。一部抜粋記事「毎日新聞が都道…

  1. 不動産取引ガイド

    ローン特約の「融資承認取得期日」意味と注意点について
  2. 不動産取引ガイド

    ヒートショックに年齢は関係なし!
  3. 不動産取引ガイド

    売主が海外に居住している場合の注意点2
  4. お金・ローン・税金

    買った家によってローン控除の上限額が大きく変わる!「200万円」「400万円」「…
  5. 不動産取引ガイド

    農地の購入についての注意点
PAGE TOP