リノベーション

23区内にありながら 最寄り駅徒歩1分の好立地

家族が住む家は安全でなければならない、必要最低限のリフォームで高い性能を確保

中古住宅を検討するにあたって耐震性に不安を感じていたSさん。耐震診断に関する相談をきっかけにリニュアル仲介へお問い合わせいただき、物件探しも含めお手伝いさせていただくこととなりました。
Sさんが購入したのは駅から徒歩1分という好立地物件。築15年超ながらも売主様がきれいに使用されていましたので、住宅設備は細かな補修はあるものの、ほぼリフォームせずにそのままご利用いただくことができました。
また、建物の構造性能を非常に気にかけていたSさん。通常は耐震診断は非破壊目視で実施するのですが、せっかくだからと、リビングの壁を一部開口して構造材の確認も実施しました。

この物件の問題点は建物外周部にありました。リビングにトップライト(天窓)があるのですが、過去にその天窓から漏水が発生し、補修した履歴がありました。また、屋根も築年相応の状態です。そのままでも住むことができないわけではないのですが、水の侵入を防ぐことが建物を長持ちさせる重要なポイントになることから、屋根・外壁の塗装工事を実施することになりました。
予算の関係で設備を重視し、外周部に手を入れないケースが多いのですが、Sさんのように予防保全対策を講じることで、家が長持ちするので、住宅の資産価値の目減りを防ぐ対策にもつながるのです。

h2411_jirei_03

売主様が綺麗に使われていたので、リビングはクロスの貼り替えのみ。

h2411_jirei_04

奥様のご要望で食洗機を後施工しました。

h2411_jirei_05

壁を開口して構造材を確認。

h2411_jirei_06

平成25年11月号 不動産購入は「立地」が肝心。その街は「人が集まる街」ですか?前のページ

平成25年12月 中古住宅購入時に依頼するリフォーム会社の条件とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. リノベーション

    リフォーム済み物件でも 過信は禁物

    劣化改修・耐震改修・断熱改修…性能向上リフォームで築47年の物件が…

  2. リノベーション

    既存住宅売買かし保険を付帯することで住宅ローン減税が適用に!

    大手ハウスメーカー建築案件で耐震診断ができない!?かし保険活用で住…

  3. リノベーション

    壁補強1カ所と劣化改修だけで 耐震基準をクリア

    中古木造住宅の購入には、建築士による建物インスペクションが欠かせま…

  4. デザイン

    活かせるものは再利用。味のある雰囲気で居心地の良い仕上がりになりました。

    選んだ物件は築40年超でボロボロの状態でしたが、建築士による性能向…

  5. リノベーション

    考えたのは10年間の家族のサイズ 希望条件にメリハリをつけて都心で自分好みの空間を獲得

    「広さ」よりも「予算内で最大限の通勤利便性」を重視。10年単位での…

  6. デザイン

    駅徒歩6分の好立地 築36年の古い木造住宅を快適住宅に再生

    大規模リフォームで新築同然に再生家族が安心して暮らせるよう随所に見…

  1. 不動産取引ガイド

    マイホーム(マンションと一戸建て)
  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に把握しておきたい仏壇の向きについて
  3. 不動産取引ガイド

    新様式の住宅
  4. 不動産取引ガイド

    私道にまつわるトラブルとは?
  5. 不動産取引ガイド

    想像力を膨らました内見をしませんか?
PAGE TOP