不動産取引ガイド

不動産購入の知っておきたいポイント:戸建ての水道に潜む落とし穴とその対処法

不動産の購入をご検討の皆様、こんにちは。今日は、皆様の大切な住まい選びに役立つ情報を、少しだけ詳しく丁寧にお伝えしたいと思います。

日本の暮らしは、水道、ガス、電気など、日常生活に欠かせないライフラインが整備されていることで、非常に快適ですよね。しかし、不動産の売買を進める中で、このようなライフラインに関連するトラブルが起こることも想定外とはいえ、残念ながら存在します。だからこそ、事前にしっかりと情報を知って、問題を未然に防ぐことが大切です。

今回のテーマは「戸建ての水道」について。水道は、私たちの生活の中で欠かせないものですが、意外と知られていないポイントがいくつかありますので、一緒に確認していきましょう。

まず最初に、物件の水道が「他人の土地を通っていないか」、これを確認することは基本中の基本です。物件の敷地外にある水道管が他人の土地を通ってしまっている場合、将来的なトラブルの原因となり得ます。上下水道局などの関連機関で提供される埋設管図を元に、現地の実際の状況と照らし合わせて確認が必要です。一般の方が直接確認することは難しいかと思いますので、不動産業者にきちんと調査してもらうことが大切です。

次に、宅内への水道のパイプの太さ。特に古い物件の場合、13㎜のものが多いとされています。しかし、もし大きな家を新築する予定であれば、この太さでは水圧に関する問題が生じるかもしれません。もちろん、パイプの太さを変更することも考えられますが、それには近隣の方々の了解が必要となる場合もありますので、十分な注意が求められます。

さらに、中古住宅の場合、「水道メーター」が必ずついてくると思われがちですが、これにも注意が必要です。実は、売主が水道メーターを持ち去るケースも考えられるのです。その場合、新たにメーターを設置するための加入金が必要となり、これが数十万円にも上ることもあります。

最後に、物件を選ぶ際のポイントとして、売主が近くに新居を建てる場合など、特定の背景情報を元に、水道に関する権利や設備の取り決めをきちんと確認することを忘れずに。

不動産の購入は、人生の中でも大きな決断の一つです。細部までしっかりとチェックし、後悔のない選択をしていただけるよう、私たちもサポートさせていただきます。次回も、さらなる有益な情報をお届けしたいと思いますので、どうぞお楽しみに。

以上、エージェント中田でした。

子育て世代の家選び②前のページ

2024年1月から適用される?!「マンション節税」について次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税1】不動産会社選びが重要です!

    不動産購入で失敗しないためには、業者任せではなく、消費者も知っておく…

  2. 不動産取引ガイド

    2019 年5月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019…

  3. 不動産取引ガイド

    統計的に分かった衝撃的事実について!実は夏の不動産在庫が最も多い?!

    皆さん、突然ではありますが、『夏の季節の不動産は売れない?!』と聞いた…

  4. お金・ローン・税金

    40歳未満の住宅購入に際して、最大50万円の補助金?!

    8月21日の日本経済新聞朝刊に表題の記事が出ていました。htt…

  5. 不動産取引ガイド

    ホールダウン破断の衝撃

    6月号の日経ホームビルダーは耐震に携わる者にとって衝撃的なタイトルでし…

  6. 不動産取引ガイド

    代々木競技場2020年世界遺産登録目指す!

    先日バスケットボールB.LEAGUE が行われた国立代々木競技場ですが…

  1. お金

    不動産購入前に知っておきたい、夫婦間のお金についてのお話について!
  2. お金・ローン・税金

    『同じ借入額でも数百万の差!? フラット35「S」金利引下げ幅拡大終了』
  3. 不動産取引ガイド

    相続争いの火種 ~遺留分について~
  4. 不動産取引ガイド

    売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(駐車場、空き地等に隣接しているマンション…
  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入後はグランピングで楽しむ?!
PAGE TOP