不動産取引ガイド

資産移転をスムーズに!相続時精算課税制度を使った賢い住宅購入術

相続時精算課税制度:住宅購入の強力な味方

住宅を購入する際、多くの人が直面する課題の一つが資金の問題です。特に30代から60代の方々にとって、将来の相続を見据えて計画を立てることは大切です。そこで注目すべきなのが「相続時精算課税制度」です。この制度を上手に活用することで、住宅購入資金の問題を解消し、家族の資産計画を円滑に進めることができます。今回は、この制度のメリットと注意点を詳しく解説します。

相続時精算課税制度とは?

相続時精算課税制度は、60歳以上の親または祖父母から18歳以上の子や孫に対して贈与を行う際に、2,500万円まで贈与税が非課税となる制度です。この制度を利用すると、贈与者が亡くなった時点で贈与財産の価額と相続財産の価額を合計して相続税を計算することになります。また、年間110万円の基礎控除が設けられており、この基礎控除は特別控除の対象外で、相続時に加算されません。

制度のメリット

1.早期にまとまった資金を受け取れる
相続時精算課税制度を利用すれば、親や祖父母から早期に資金を受け取ることができ、住宅購入やリフォームの資金として活用できます。例えば、年間400万円を5年間で計2,000万円贈与された場合、贈与税は発生しません。

2.住宅購入資金の確保
この制度を活用することで、住宅購入のための資金を早期に確保でき、計画的な購入が可能になります。特に、住宅市場の変動を見越して早期に行動できる点が魅力です。

3.家族内でのスムーズな資産移転
家族内で資産を円滑に移転できるため、相続時のトラブルを未然に防ぐことができます。これにより、家族の絆を強化し、安心して将来を迎えることができます。

制度のデメリットと注意点

1.暦年贈与との併用不可
一度相続時精算課税制度を選択すると、暦年贈与(年間110万円まで非課税)には戻れません。したがって、どちらの制度が自分にとって有利かを慎重に検討する必要があります。

2.相続時に再計算が必要
贈与時には非課税でも、相続時に贈与財産の価額を合算して相続税を計算するため、相続税が発生する可能性があります。この点を考慮して、総合的な資産計画を立てることが重要です。

3.小規模宅地等の特例が受けられない場合がある
相続時精算課税制度を利用して贈与された宅地については、「小規模宅地等の特例」が適用されないことがあります。この特例は宅地の評価額を大幅に減額する制度であり、適用されない場合には相続税額が大きくなる可能性があります。

具体例での説明

例えば、母親から5年間にわたり毎年400万円ずつ、計2,000万円の贈与を受けた場合を考えてみましょう。この場合、相続時精算課税制度を利用すれば、贈与税は発生しません。しかし、相続時に母親が他界し、相続財産が5,000万円の場合、贈与された2,000万円から基礎控除110万円×5年分を差し引いた1,450万円を加算し、計6,450万円に対して相続税が課税されます。

専門家への相談の重要性

相続時精算課税制度を含む税制は非常に複雑です。そのため、制度の適用に際しては税理士などの専門家に相談することを強くお勧めします。専門家の助言を受けることで、自身の状況に最適な選択ができ、将来のトラブルを回避することができます。

まとめ

相続時精算課税制度を活用することで、住宅購入のための資金を確保し、家族内での資産移転を円滑に行うことができます。しかし、制度の選択には慎重さが求められます。贈与と相続の両面からメリットとデメリットをしっかりと理解し、最適な資産計画を立てることが重要です。専門家と連携しながら、将来の安心と家族の絆を強化しましょう。

2024年6月 フラット35金利のご案内前のページ

相続後の不動産はなるべく早く売却するのが良い?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    憧れの一戸建て。リアルに買えるエリアの見つけ方。【後編】

    今回は、後編として「地価公示・都道府県地価調査の情報を用いて俯瞰し、現…

  2. 不動産取引ガイド

    消費税増税も気にしない!「次世代住宅ポイント制度」について

    いよいよ本年10月に消費税が増税となり10%となります。金額の大き…

  3. 不動産取引ガイド

    高気密・高断熱の注意点

    マイホームを購入する際どんな間取りにしようかと悩んだりしますができれば…

  4. 不動産取引ガイド

    ご自宅のキッチン、使い勝手はいかがですか?

    最近では男性の方もお料理をされる事が多いですが、やはりまだ女性のスペー…

  5. 不動産取引ガイド

    子育てしやすい家とは

    家事をこなしながら子育てするのはとても大変なことです。子育てしやす…

  6. 不動産取引ガイド

    在宅勤務で変わる部屋

    現在、コロナにより2度目緊急事態宣言が発出されておりますが今後もリモー…

  1. 不動産取引ガイド

    所有者不明土地の解決へ向けて一歩前進。土地を所有することの責任とは?
  2. 不動産取引ガイド

    ドローンの商用化をにらんだルール整備!住宅のインスペクションにも活用が?!
  3. 不動産取引ガイド

    もしも金利が上がったら…
  4. 不動産取引ガイド

    地方移住!下調べはちゃんとしましたか??
  5. 不動産取引ガイド

    「寿命を縮める家」「寿命を延ばす家」
PAGE TOP