不動産取引ガイド

日本経済の成長率が与える不動産市況について!

日本銀行が15日の金融政策決定会合で、2015年度の実質経済成長率の見通しを1.7%と、前回4月時点の2.0%から引き下げました。海外経済の減速で輸出や生産が下振れたためだそうですが、黒田東彦総裁は会合後の記者会見で「成長率への影響は一時的」と強調したそうです。しかし緩やかな景気回復が続き、消費者物価上昇率も今秋以降に急速に高まるとの認識を改めて示したようです。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF15H0X_V10C15A7MM0000/

この流れは不動産業界にどのような影響を与えるでしょうか?

ちなみにこの記事を読み、これからインフレ傾向になることが伺えます。

ちなみにインフレとは何かを考えみると、「お金の価値が下がり、物の価値が上がるということ」です。つまり、今まで100円で買えていたジュースがインフレでお金の価値が下がり(またはジュースの価値が上がり)、120円出さなければ同じジュースを買えなくなるのがインフレです。

ちなみに不動産とジュースとの関係性はありませんが、「物」としてみた場合は、これから不動産価格が上昇していく事が予想されます。その為、今が不動産の買い時と捉えるのも良いかもしれません。下記に2015年、16年、17年の日本経済の経済予測と物価見通しに関する表です。もちろん、このようになるとお約束はできませんが、ぜひ、今後の不動産購入をするタイミングの参考になると思います。

法人営業部 犬木

家が身体を蝕む?! アレルギーと住宅の話。前のページ

中古戸建で準耐火や省令準耐火の建築物は火災保険料が安くなる!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    シェアビジネスの中に見る不動産の『所有』と『シェア』の違いについて?!

    6月4日(土)の日本経済新聞に車や部屋などを貸し借りする「シェアビジネ…

  2. 不動産取引ガイド

    無電柱化の推進!

    電柱化推進のための新たな取り組みが行われている事はたまにニュースなどで…

  3. 不動産取引ガイド

    色の表現、上手く伝える事は出来ますか?

    リフォームをお願いする時、壁の色を変えたいとき、自分が思い描く色と伝え…

  4. マンション

    マンションの火災保険は管理状態で決まる?良好な管理のマンションを選ぶ理由。

    マンションの共有部分の火災保険は管理状態によっては保険料が高くなってし…

  5. 不動産取引ガイド

    中古木造戸建てを購入する時はインスペクションが欠かせません

    住宅購入=新築が当たり前だったのは過去の話で、人口減少から家が余る時代…

  6. 不動産取引ガイド

    1年のスタートは1月か?それとも4月?

    不動産関係で1年という単位を用いる場合、注意したいのが、「年」なのか「…

  1. 不動産取引ガイド

    割安な価格には理由がある!借地権建物を購入する際のチェックポイント
  2. 不動産取引ガイド

    マンション修繕積立金 3割超が資金不足であることをご存知ですか?
  3. 不動産取引ガイド

    “中古戸建の水が出ない”当たり前だと思って見過ごすと、こんなトラブルになる可能性…
  4. 不動産取引ガイド

    不動産登記事項証明書がバージョンアップ!QRコードが追加されました!
  5. 不動産取引ガイド

    仲介手数料無料ってどういう事??
PAGE TOP