欠陥・トラブル

「DEN」ってナンダ? 間取りのアレコレ

先日、見ていた販売図面に「DEN」という記載がありました。

これ、何のことかわかるでしょうか。

 

和訳すると「(獣の)穴ぐら」等の意味ですが、不動産業界では「納戸」や「書斎」等を示す表記として使われていたりします。

「DEN」よりもよく目にするのは「S(サービスルーム)」という表記かもしれません。

これらは、必要な窓の大きさを満たしていない等の理由で、建築基準法上の居室として認められていないため、1部屋と数えることができないのです。

 

法律上「居室」として認められていないだけですので、購入後に居室として使うことは問題ありません。

ただし、クーラーが簡単に設置できなかったり、テレビ線が引いてなかったりするようです。

 

単に「納戸」と言われてしまうと味気ないですが、「隠れ家」とか「書斎」なんて聞くとワクワクしてしまうから、困ったものですね。

広告や見た目に惑わされない物件選びをお手伝いしますので、ワクワクしてしまう方はぜひリニュアル仲介にご相談ください!

 

リニュアル仲介法務部でした。

夏の日差し、どう対処していますか?前のページ

平成27年7月 住宅ローン審査における既存借入金額の扱い次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    問題です!!~連帯債務について~

    【問題】A・B・Cはお金を1人400万円ずつ負担して、Kから伊…

  2. 天災・事故等

    台風災害への備え!

    最近、台風の発生が多く被害もふえています。もし自宅のなにかが台風の…

  3. 不動産取引ガイド

    豪邸でも浮かれてはいけません!本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編≫⑦

    今回は東京都某所、平成元年築、建築デザイナーが自宅用に設計した豪華な中…

  4. マンション

    旭化成建材杭打ち問題に学ぶ家探し

    旭化成建材社が杭基礎施工したマンションの問題が世間を賑わせています。…

  5. 不動産取引ガイド

    亥年は大地震が起きやすい?!事前の備えを万全に!

    先月、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)の全国大会に参…

  6. 契約関係

    「家庭裁判所の許可」が必要な不動産取引

    今回、販売チラシに「家庭裁判所の許可が必要」という記載がありました。…

  1. 不動産取引ガイド

    「住宅ローンの審査ってどのくらい厳しく見られるもの?」
  2. 不動産取引ガイド

    販売図面の備考に書かれている内容の確認はしていますか?
  3. 不動産取引ガイド

    今更聞けない、ZEHゼッチ(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?
  4. 不動産取引ガイド

    インスペクションは手段であって目的ではありません
  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税の省エネ要件
PAGE TOP