不動産取引ガイド

マンションの構造、S造、RC造、SRC造の違いは!?

最近では、台湾のマンションの倒壊のニュースがまだ報道されておりますが 鉄筋の本数が少なかったり、一斗缶が出てきたりと内部構造が見えない分、買う側にも知識が必要なのかも知れません。

今回はマンションの主な構造と特徴を簡単に説明したいと思います、構造の種類としてはS造(鉄骨造)・RC造(鉄筋コンクリート造) と7~8階建て以上の中高層マンションはSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造) に分けられます。
一般にはRC造(鉄筋コンクリート造)で鉄筋を組んで型枠にコンクリートを 流し込んで固めたもので鉄筋の引っ張り力とコンクリートの圧縮力のお互いの 短所をカバーした構造です。建物の形を比較的自由にできるのも特徴です。

RC

 

S造(鉄骨造)は柱や梁などに鉄骨を使用しています。鉄骨には、H型鋼、I鋼型など 鉄骨の断面の形で呼ばれています。特徴は建物自体が軽くなり、工期が短く、主に 体育館や工場など大空間に使用されます。

S造

SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)は両方の特徴を兼ね備えており、RC造よりも強く 柱も細くできますがコストがかかります。

 

SRC

マンションであれば構造計算がされて柱の大きさ、配置される主筋本数、帯筋のピッチ、梁の大きさ、配置される主筋、腹筋の本数、あばら筋のピッチなど細かく計算します。スラブ(床)も当然、部屋使用目的の最大重量に耐える厚さ、配筋のピッチを計算します。鉄筋や鉄骨も種類、直径配置など細かくリストに書き込みます。構造計算でいかに建物の形状に適した部材で建物の強度が上がるか考えられています。よって日本では一斗缶がででくることはないと思います。

一般には構造計算書を目にする事はありませんが意匠図とセットで見せていただけると買うほうとしても安心して購入できるのではないかと思います。

リニュアル仲介、渡辺でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

住宅ローン減税は、確定申告が必要です!前のページ

“通勤”徒歩10分最寄りは都内屈指の超主要駅次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    いよいよ「捨てる街」選びが始まった!

    今後の資産価値を左右する「居住誘導区域」とは?平成28年2月1…

  2. 不動産取引ガイド

    雪崩の速度はご存知ですか?

    雪崩とは、斜面に積もった雪が、重力の作用で下方に滑り落ちる現象のことで…

  3. 不動産取引ガイド

    契約の始まりと終わり ~停止条件と解除条件の違い~

    高額な不動産取引においては、残念ながら思い通りに契約が進まないこともあ…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産事業者も意外に知らない!? 土地の面積表示

    今回、私道持分を含めた土地の売買契約をお手伝いさせていただきました。…

  5. 不動産取引ガイド

    金利上昇局面での「住宅ローン」の選び方!

    日本銀行(以下、日銀)がマイナス金利政策を解除して数カ月が経過しました…

  1. 不動産取引ガイド

    日本には行事やしきたりがあります。
  2. お金・ローン・税金

    2021年7月 フラット35金利のご案内
  3. お金・ローン・税金

    史上空前の低金利で“もはや逆ザヤ状態”住宅ローンは借りた方が得!?
  4. マンション

    梅雨の時期をさわかかに過ごすための、対策されてますか?
  5. お金・ローン・税金

    平成26年4月 住宅ローン減税 活用のポイント
PAGE TOP