お金・ローン・税金

トイレは10年ほどで故障や不具合が出てくる?!最近のトイレ事情とは?!

家庭のトイレは、新築の場合なら短くみても10年は十分に使用に耐えることができる住宅設備ですが、10年を過ぎると、故障や、不具合が出てくる場合が多いようです。
便器自体の寿命は長いですが、温水洗浄便座(ウォシュレット)の不調やトイレタンクの部品の故障が先に起こることがほとんどです。

また、トイレが流れにくい、タンクの継ぎ目から水漏れする、排水部分から水が浸み出ている、といったトイレの不具合が起きると、たいていのお客様は、まず修理をご検討されるようですが、思い切って、交換をした方が結果としてお得な場合が多いようです。

その場合は最新の節水型トイレに取り換えて、10年使うことを考えると、水道代もかなり節水できるようになります。
つまりはトイレ業界も日々進化しています。
つい先日も、水回り住宅設備メーカーの業界団体、日本レストルーム工業会(名古屋市)が、トイレの操作パネルのピクトグラム(絵記号)を統一すると発表しました。

もともと1964年の東京五輪にて男女のトイレをシルエットで示す絵記号が生まれ他国にも広がったようです。
2020年を控え、新しい統一記号でも世界標準をめざし、各社の海外販売に弾みをつけることを目指しているようです。

操作パネルの表示は各社が独自に表現していましたが、日本で初めて目にする外国人のなかには「使い方が分からない」と戸惑う例も多かったようです。
温水洗浄便座は67年に伊奈製陶(現LIXIL)が初めて国産品を発売した。
欧米では医療用として使われていましたが、日本で独自に進化しました。

国内では16年に家庭普及率が8割を超えましたが、海外では遅れているようです。工業会が米国・英国・シンガポールで実施した調査では普段使っている人は3.6%にとどまり、ただ認知率は7割を超えており、海外の伸びしろは大きいと予測しています。

TOTOは世界80カ国以上で販売し、2016年度は2012年度比2.5倍の販売を見込んでおり、世界共通の絵記号を販売拡大につなげるようです。
LIXILも2016年秋に欧州市場に参入しました。

政府は2020年に訪日客4000万人をめざす。東京五輪に向け公共施設などのトイレの刷新や新設は相次ぐ。訪日客らの評価が各社の世界展開にも影響を与えそうです。

法人営業部 犬木 裕

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

相続人がいなくても不動産は売れる!前のページ

既存住宅売買瑕疵(かし)保険と住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住生活基本法を知る!

    今回は、住生活基本法についてです。我が国の住宅政策としては、昭…

  2. 契約関係

    “旗竿地物件”の見るべきポイント!

    戸建ての物件を探していると、必ず旗竿形状の敷地のものに出会います。この…

  3. お金・ローン・税金

    「頭金0円の方」にお勧めするローンの組み方

    「頭金がない」というお客様が結構いらっしゃいます。あるいは、今…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産営業マンを味方につけよう!

    家を買うという人生の大きな決断は、誰もが一度は経験するかもしれません。…

  5. 不動産取引ガイド

    子どもの人口が38年連続で減っている?!少子化と日本の不動産購入について

    〇こどもの日に合わせて総務省から最新データが発表されました。総務省…

  6. 不動産取引ガイド

    気になるマンションの偏差値を調べてみませんか?!地域で何位のマンションなんでしょうか・・・?!

    ◆マンション購入をご検討方は『全国マンションデータベース』を必ずご覧下…

  1. 不動産取引ガイド

    税務署からの「お尋ね」が来たら、どうすれば良いのか?3
  2. 不動産取引ガイド

    割安な価格には理由がある!借地権建物を購入する際のチェックポイント
  3. 不動産取引ガイド

    住む街を決める時に重要視することは何ですか?
  4. 不動産取引ガイド

    住宅設備の日々進化を続けているのはご存知でしょうか!
  5. お金・ローン・税金

    抵当権 不動産担保ローンの意味
PAGE TOP