マンション

資金計画の練り直しが希望の住まい発見の糸口に

地元・大手不動産会社に相談するも良い物件に巡り会えず
資金計画を具体的に検証し購入予算の増額が可能と判断

これまでご夫婦2人で社宅暮らしをしていたOさん。ご主人が間もなく50歳を迎える時期になり、定年直前に慌てて住まい探しをすることにならないよう、早めに動くことにしました。
都内に長年住んでおり生活の便利さを身をもって感じていることや、将来のリセールバリューも考慮して都心5区のマンションに限定。購入予算は8,000万円、広さはお互いの空間を確保できるよう70㎡以上に設定しました。早速、希望エリアの地元不動産会社や勤務先と提携関係にある大手不動産会社に相談し、20件以上の物件を回ってみたものの、なかなか良い物件に巡り会えません。不動産会社の話によれば「東京の不動産は品薄状態だから仕方がない」とのこと。正直、行き詰まりを感じていました。
そんな時、知人からリニュアル仲介を紹介され、まずは個別相談を受けてみることにしました。他の会社では、その会社が得意とする狭い範囲内での物件提案しかったのに対し、リニュアル仲介では個別の物件の提案の前に、対象としている都心5区全体の㎡単価等、相場を俯瞰する為の情報を踏まえて方針の打合せを進めることができました。また、リニュアル仲介の「物件照会個室ラウンジ」で自分達でも販売中物件を検索してみることで、当初設定していた希望の予算・エリア・広さのバランスに少し無理があることが分かり、予算の増額を選択肢に加えることにしました。
10年後の退職金で住宅ローンを完済する計画でいた為、10年間で負担する費用の総額を複数の銀行、複数の金利プランで比較し、最も合理的なローンを見つけることができました。その他、住宅ローン控除で戻ってくるお金や、現在加入している生命保険よりも住宅ローンとセットになっている団体信用生命保険に特約を加える方が安く済むこともわかりました。

高額な買い物に対する不安から当初の予算を設定いたのですが、細かな数字を具体的に計算していくことで心配もなくなり増額可能と判断。地域相場と予算のミスマッチが解消され、納得できる物件を見付けることができました。

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. リノベーション

    中古戸建てのリスク=劣化の有無きちんと検査して対策を講じれば家は長持ちします。

    既存住宅売買かし保険の検査基準は劣化の判断基準。 購入判断材料とし…

  2. マンション

    「資産価値重視」の住宅購入

    何を基準に住宅購入をするのか半年間も迷走。リニュアル仲介のセミナー…

  3. リノベーション

    やっとの想いでたどり着いたマイホーム

    「家を買うなら知っておきたい情報セミナー」から約1年。10件以上内見し…

  4. リノベーション

    建物インスペクションで 中古住宅の不安を払拭

    0.5ミリ以上のクラック(ひび割れ)には要注意!購入前の外周チェッ…

  5. お金・ローン・税金

    家は安全でなければならない各種制度をフル活用し経年変化の良さを活かした家に

    品川区の耐震助成金をフル活用診断・設計・施工で176万円の補助に以…

  6. リノベーション

    中古住宅購入時のリフォームはかし保険の検査技術のある事業者選びが大切

    一般的なインスペクションでは発見できない雨漏れの原因を特定根本的な…

  1. 不動産取引ガイド

    損保業界初の「家族Eye」をご存知ですか?
  2. 不動産取引ガイド

    恵まれた立地条件を活かしての大規模リノベーション
  3. 不動産取引ガイド

    住宅ローンは何が良い?!コロナ禍で賃貸から売買を検討する方が増えている?!
  4. マンション

    押し寄せる物価高の波 顕在化する管理費・修繕積立金問題
  5. 不動産取引ガイド

    意外な住まいの常識?!
PAGE TOP