不動産取引ガイド

ラジコンやドローンを飛ばしてはいけません! ~航空法~

今回は「航空法」による制限です。

空港周辺エリアなどでは、航空機の安全な運行を確保するために、建物高さの制限が設けられている場合があります。

具体的な場所や高さの制限などは、インターネットでも確認できるケースもあります。

http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/info/02.html

通常の戸建購入を検討されている方であれば、航空法による建物高さ制限で支障が出るケースは少ないと思いますが、確認が必要ですね。

また、航空法は近年のドローンの普及により改正された部分があります。

ドローンやラジコンなどは「無人航空機」として定義され、航空法で制限するエリアでは、許可なく飛行させることが制限されています。

制限されるエリアは空港の近くや、人口集中地区等になります。

実際に、公園でドローンを飛ばして20万円の罰金になった、というケースがありましたね。

最近では、屋根のリフォームを検討する際に、ドローンを使って現状を確認する、というサービスをしている会社もあるようです。

ビフォー・アフターが確認できるので、面白いサービスですね。

ただし、航空法で制限されているエリアでドローンを飛ばす場合には、国土交通省の許可が必要になりますので注意しましょう!

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

もし直下型地震が発生したら・・検討エリアの被害想定を事前に確認しておこう!前のページ

共働き世帯必見。住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の活用方法。次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    梅雨入り間近!この季節だからできる、土砂災害リスクを確認しておきましょう!

    今回は、「気象庁『土砂災害警戒判定メッシュ情報』」をご紹介いたします。…

  2. 不動産取引ガイド

    マンションの資産価値をWEBで簡単に確認できます

    この度オーナーコネクトという新しいサービスを開始しました。オーナー…

  3. 不動産取引ガイド

    令和(れいわ)元年以降の住宅購入の落とし穴?!

    早いもので平成最後の4月に入りました。昨日は新元号「令和(れいわ)」の…

  4. 不動産取引ガイド

    フラット35での他のプランもご紹介

    今回もフラット35のプランをご紹介したいと思います。今回は地域連携…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税OK=新耐震ではありません!新耐震と旧耐震の区分

    2022年の税制改正で、住宅ローン減税の見直しが行われました。中古住宅…

  6. 不動産取引ガイド

    家づくり用語編(間取り)

    住宅雑誌や販売図面の間取りに何やら聞きなれない部屋名が増えて来ている為…

  1. 不動産取引ガイド

    持ち家派は知っておくべき、民法改正とは!?
  2. 不動産取引ガイド

    2022年9月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    マンション購入前に必ずチェック!修繕計画で見極める住まいの質
  4. 不動産取引ガイド

    お住まいの家は耐震化されていますか?
  5. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅のメリット
PAGE TOP