不動産取引ガイド

国交省「全国版空き家・空き地バンク」の試行運用を開始!民間の不動産情報サイト「LIFULL HOME’S」等でも検索可能。

国土交通省が、全国の空き家・空き地情報を一元的に提供する「全国版空き家・空き地バンク」の試行運用を開始しました。平成29年に国土交通省が実施した地方自治体の空き家対策などに関する調査では、全自治体の約4割(763自治体)が既に空き家バンクを設置しており、約2割(276自治体)の自治体が空き家バンクを準備中または今後設置予定となっています。空き家バンクは自治体ごとに各々設置され、開示情報の項目が異なり解りづらいものでした。今回の取り組みで、開示情報の標準化を図りつつ、各自治体の空き家等の情報を集約して、全国どこからでも簡単にアクセス・検索できるようになります。

家の価格も需要と供給で決まります。買いたいと思っている人と、手放したいと思っている人との、需要と供給を最大限に結び付けることが、家の価値を最大化させることにつながるのではないかとお思います。また、“あ、こんな家があるなら別荘として買ってみようか”というような新たな需要を創造できれば、価値を増進させることにもつながるかもしれません。

現在、日本が抱えている「人口減・家余り」の問題は、家の価値を下げる方向の圧力になっているはずですが、その中でも、最大限価値を維持するための施策は、チャレンジしていく必要があるのだと思います。IT化が今よりも更に進み、通勤の必要がなくなれば、都心一強の不動産相場にも変化が起きるかもしれませんね。

◆国土交通省 報道・広報

http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000158.html

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

空家率が30%を超える時代がやってくる?前のページ

これは何と読む?「畦畔」次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    9月26日に開催いたしました

    リニュアル仲介本部のセミナーにご参加いただきましたお客様の感想を少しご…

  2. お金

    全壊認定でローン残高の50%が免除される住宅ローン

    地震・噴火・津波により自宅が「全壊」と認定された場合、り災日時点の建物…

  3. 不動産取引ガイド

    2024年度の火災保険料は全国平均で13%引き上げられる?!

    不動産購入をする際には、必ず「火災保険」を検討されると思います。その際…

  4. 不動産取引ガイド

    過ごしやすくする換気や除湿

    いよいよ梅雨の時期なりました。いかに快適に過ごせるのか、どのように…

  5. 不動産取引ガイド

    賃貸は贅沢な選択です

    毎年1月~3月は不動産の繁忙期と言われます。4月の新年度に向けて住…

  6. 不動産取引ガイド

    思い描く理想の収納

    一般的に収納が建物の13%あると理想といわれています。どこにどのよ…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅地での戸建て選びのポイント
  2. 不動産取引ガイド

    不動産を取得した際に課税される?!不動産取得税について
  3. 不動産取引ガイド

    図面の見方
  4. 不動産取引ガイド

    日銀の金利引き上げで、住宅ローンの金利はどうなっていく?
  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの安心材料「団信」について
PAGE TOP