お金

住宅のメンテナンスに適切な時期や修繕費用の目安は?

住宅のメンテナンス、ちゃんと考えていますか?

メンテナンス次第では家は長持ちします。

建売住宅やハウスメーカーの住宅では、外壁素材はサイディングという窒業系タイル、内装は織物や紙のクロスが使われていることが多いです。
この外壁と内装の維持管理をおろそかにすると、漏水やタイルの剥がれなどのトラブルが起こってしまうこともあります。

住宅購入後の長持ちさせるメンテナンスのポイントを書いてみました。

1.外壁

外壁のメンテナンスは、太陽光、雨、台風、落雷などの自然環境に日々さらされているので、特に目視で外壁をチェックすることと日頃の清掃が重要になってきます。
劣化のサインはサイディングの継ぎ目のシーリングが劣化して、放置しているとサイディングの剥がれや水漏れなどの原因にもなります。

補修が必要な場合は早目に対応しましょう。

軽度なシーリング目地の劣化などはVカット(劣化したシーリングに切れ目を入れる)してからパテで埋めたりすることで修繕が可能です。用具はホームセンターなどで購入できます。

外壁の修繕時期は7年~13年といわれます。
この時期を境にシーリングの劣化やタイルの剥がれなどが表れてきます。

外壁の修繕費用の目安

1.外壁の張替え

・外壁の修繕費としてはサイディングボードは撤去して新しいボードを張る場合はおおよそ170万円~240万円

・既存ボードの上から塗装する場合は塗料次第になりますがおおよそ90万円~150万円

2.外壁の塗装

・既存ボードは剥がして、塗装する場合おおよそ110~190万円(塗料次第)

・既存ボードの上から塗装する場合おおよそ90~150万円(塗料次第)

3.シーリングのみのリフォーム

・既存シーリングを撤去し、新しいシーリングを打ち替えの場合おおよそ15~21万円+足場代

・既存シーリングの上から新しいシーリングを打つ工法の場合おおよそ12~18万円+足場代

2.内壁

内装は、気温の変化や湿気などでクロスのたわみなどが発生する可能性があるので、季節ごとに気を付けて見るようにしましょう。

クロスの変色や汚れが起こった場合はアンモニアを含む専用の洗剤を用いてフキンなどで清掃することで対応が可能です。

10年を過ぎると色の変化などが見られるので張り替えの検討時期でもあります。

状況にもよりますが修繕費用は高額になることが多いので日頃のメンテナンスをしっかりと行うことで、修繕のサイクルを遅らせることは可能ですがいずれは外壁や内壁の

修繕は行う事になりますので住宅の購入後も是非ライフプランニングの中に修繕費用も組み込んで計画してください。

リニュアル仲介、渡辺でした。

床下点検ロボが床下浸水・白蟻被害を調査!前のページ

2018 年12月度の不動産相場次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    【動画】 築36年の中古戸建 購入前のインスペクション(建物検査)風景

    中古戸建 建物の性能がわからないままでは怖くて買えない・・・。物件…

  2. 不動産取引ガイド

    中古戸建てを購入する際のリフォームの優先順位

    中古住宅を購入される方の多くがリフォームを検討されています。クロス…

  3. 不動産取引ガイド

    『山手線はこんなに勾配がある!?』

    普段、何気なく乗っている山手線・・。最近は、電車に乗っていてもスマ…

  4. お金・ローン・税金

    中古住宅のローン控除利用。物件選びの内見時から注意を向けましょう。≪戸建編≫

    築20年(耐火構造の場合は25年)を超えても、既存住宅瑕疵(かし)保険…

  5. 不動産取引ガイド

    修繕積立金の金額は何で決まる?

    マンションを購入する際に必ず確認する管理費と修繕積立金ですが、マンショ…

  6. 不動産取引ガイド

    ネット銀行も強化する住宅ローン『ペアローン』の注意点について

    ネット銀行や大手銀行が、夫婦で住宅ローンを借りる「ペアローン」の開拓に…

  1. 不動産取引ガイド

    ローン「想定返済期間」も考えておきましょう
  2. お金・ローン・税金

    2018 年12月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    減少するリアル店舗 「商業施設に近い」というPR文に資産価値を落とす要素が・・・…
  4. 不動産取引ガイド

    売れない住宅にしないために ~権利編~
  5. 不動産取引ガイド

    「木造瓦葺」と「木造かわらぶき」の違い
PAGE TOP