不動産取引ガイド

出来れば避けたい、ご近所トラブル!!

賃貸でも購入でも避けたいのは、ご近所トラブルだと思います。

私自身はご近所トラブルで何かに遭遇したことはありませんが、友人・知人でもトラブルの話をよく聞くので、遭遇された方も多いのではないでしょうか?

例えば…

◆臭い

お隣が喫煙者。ベランダでタバコを吸ったり、トイレやキッチンで吸っているのか換気扇から臭いがする。

◆騒音

夜中になるとマンションの上階の人がよく喧嘩をしている。

◆クレーマー

子供がお昼にお友達と2人で歌いながらマンションの廊下を歩いただけで管理会社にクレームが入った。

◆ゴミ問題

ゴミの分別を調べるという名目で、アパートのゴミを毎朝物色している人がいる。

こういった内容のものが一般的によく聞くトラブルかもしれませんね。

テレビなどで報道をされているものは行き過ぎた過剰なものかもしれませんが、報道されていないものでも大小ありますが、そういったトラブルには遭遇しない事を祈るばかりです。

戸建てもマンションもどちらも、購入前には売主様などのヒアリングが出来ると良いですね。

近隣住民の方の話も勿論ですが、ついでに生活するにあたってどこのスーパーを普段使っているのか、保育園のこと、小学校のことなども内見の時には聞いてみると良いかと思います。

近隣住民の事は住んでみないとわからない事も多いかと思います。

ですが、住み始めて失敗したという事に出来るだけならないよう、事前に調べられることは調べておく事や、聞いておく事が重要だと思います。

リニュアル仲介、前田でした。

売買契約をめぐる相続トラブル(不動産の売却で売主が決済前に亡くなってしまったら?)前のページ

グリーン住宅ポイント制度次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    熊本地震が遺した教訓(その2)

    8,329戸が全壊という甚大な被害をもたらした熊本地震から本日で3年が…

  2. 不動産取引ガイド

    防犯対策

    皆さん、防犯対策はどの程度されていらっしゃいますでしょうか。最…

  3. 不動産取引ガイド

    築年数が古い一戸建て住宅はお買い得ではありません

    最近youtubeで築年数が古い戸建てを購入して「○○万円でリフォーム…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅スゴロクを考える~将来売れる家を買うことが大切です~

    日本の一般的な住宅はファミリータイプと呼ばれるように子育てを想定した間…

  5. 不動産取引ガイド

    消費増税後の不動産購入のポイントについて

    10月に入り、消費増税が行われ8%から10%に上がりました。2%の税率…

  6. 不動産取引ガイド

    販売図面に記載の注意書きには注意

    戸建て住宅の場合、販売図面に記載されている文言は必ず確認していると思い…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産の持分
  2. 不動産取引ガイド

    ビルトインガレージとは!
  3. 不動産取引ガイド

    2018 年2月度の不動産相場
  4. 不動産取引ガイド

    マンションの引渡し当日!鍵を受け取って、あとは・・・?
  5. お金・ローン・税金

    「つなぎ融資」の注意点
PAGE TOP