不動産取引ガイド

出来れば避けたい、ご近所トラブル!!

賃貸でも購入でも避けたいのは、ご近所トラブルだと思います。

私自身はご近所トラブルで何かに遭遇したことはありませんが、友人・知人でもトラブルの話をよく聞くので、遭遇された方も多いのではないでしょうか?

例えば…

◆臭い

お隣が喫煙者。ベランダでタバコを吸ったり、トイレやキッチンで吸っているのか換気扇から臭いがする。

◆騒音

夜中になるとマンションの上階の人がよく喧嘩をしている。

◆クレーマー

子供がお昼にお友達と2人で歌いながらマンションの廊下を歩いただけで管理会社にクレームが入った。

◆ゴミ問題

ゴミの分別を調べるという名目で、アパートのゴミを毎朝物色している人がいる。

こういった内容のものが一般的によく聞くトラブルかもしれませんね。

テレビなどで報道をされているものは行き過ぎた過剰なものかもしれませんが、報道されていないものでも大小ありますが、そういったトラブルには遭遇しない事を祈るばかりです。

戸建てもマンションもどちらも、購入前には売主様などのヒアリングが出来ると良いですね。

近隣住民の方の話も勿論ですが、ついでに生活するにあたってどこのスーパーを普段使っているのか、保育園のこと、小学校のことなども内見の時には聞いてみると良いかと思います。

近隣住民の事は住んでみないとわからない事も多いかと思います。

ですが、住み始めて失敗したという事に出来るだけならないよう、事前に調べられることは調べておく事や、聞いておく事が重要だと思います。

リニュアル仲介、前田でした。

売買契約をめぐる相続トラブル(不動産の売却で売主が決済前に亡くなってしまったら?)前のページ

グリーン住宅ポイント制度次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. お金

    「住宅ローン控除」を受けるには確定申告が必要!

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、また一定要件に合うリフォームをし…

  2. 不動産取引ガイド

    建物状況調査に関する少し深い情報 その1

    今回から数回に分けて改正宅建業法における建物状況調査についてご説明した…

  3. 不動産取引ガイド

    2018 年4月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018…

  4. 不動産取引ガイド

    大雪や着雪による停電にはご注意を…

    気象庁では、顕著な災害を引き起こした気象や地震、火災現象について、災害…

  5. 不動産取引ガイド

    風を使って過ごしやすい住まい!

    暑い夏、涼しいからとエアコンの部屋にいつまでもいると体調不良の原因にも…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産購入前に気に掛けたい3つのこと <Part(1)>

    コロナ禍で在宅勤務が増え、不動産購入の考え方が大きく変わってきました。…

  1. 不動産取引ガイド

    ユニットバスの壁は『吸盤』のものが付きにくい?!実は磁石製品の活用がおススメです…
  2. 不動産取引ガイド

    2021年 今年の不動産市況を振り返ってみて
  3. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~必要耐力その他~
  4. 不動産取引ガイド

    他人ごとではないですよ!「被災するということ」とは
  5. 不動産取引ガイド

    団体信用生命保険(団信)とは
PAGE TOP