不動産取引ガイド

不動産の登記をきちんと変更しておくことのメリット

今回は、購入した物件の登記をきちんと変更しておいた方が良いケースのご紹介です。

ご相談者の方は、住宅ローンの借り換えを検討しており、金融機関に審査の申込をしました。

そこで金融機関から指摘を受けたのが、土地建物の一部が亡くなったお父様の名義のままになっていること、土地の地目(種類)が雑種地になってしまっている、という2点でした。

この2点について、相続登記をきちんと終わらせること、土地の地目(種類)を雑種地から現況に合わせて宅地へと変更しないと、住宅ローンの審査が進められないということになってしまいました。

相続登記は時間がかかる

慌てて相続による名義変更に着手したのですが、相続の登記は時間がかかってしまうケースが多いのです。

亡くなった方の出生~死亡までの全ての戸籍を集めるのに、複数の役所での手続きが必要になる場合もあります。

また、戸籍が集まった後は、遺産分割協議ということで、相続人全員での話し合いを行い、名義を誰に変更するかを決定し、全員の実印による押印と印鑑証明書の手配が必要になります。

相続人全員が近くに住んでいて、話し合いもスムーズに進むケースであれば良いのですが、遠方にいてなかなかハンコがもらえない、話し合いが暗礁に乗り上げてしまう、といった可能性もありますので、注意が必要です。

住宅ローンなどは、月が変わると金利が変わってしまいます。

せっかく金利が安くなったので借換えを検討したのに、登記の準備に時間がかかり、金利の安い時期を逃してしまうのではもったいないことだと思います。

時期を逃さず手続きを進められるためにも、登記を最新の状態にしておくことは大切ですね。

地目変更登記も忘れずに

今回のケースのように、実際には家が建っており宅地になっているのに、登記上の地目(種類)が山林や原野、畑や田になっているケースもまれに見受けられます。

こうした場合には、金融機関から現況に合わせるよう指摘が入るケースがあるのです。

また、建物に関しても、増築して面積が変わっている場合や、一部を事務所や店舗にしている場合なども、建物の種類変更登記が必要になります。

こうした登記には、法律上は変更期限が設けられていますが、実際には放置されているケースがほとんどです。

手続き的には難しいものではありませんので、変更があり次第、登記もしておくのが良いでしょう。

住所変更についても注意

登記に関連して、住所が変わった場合も変更登記が必要です。

そして、住所変更の登記をする場合には、過去の住民票などを提出することになりますが、転居した市区町村では5年間を経過すると古い住民票が廃棄されてしまいます。

住所を転々としたまま、長い間住所変更を怠っていると、手続きが必要になった際に、必要な住民票が取得できない、といった事態も発生してしまうので、注意が必要です。

所有している不動産の現物自体を適正に管理することは当然ですが、権利関係について目を配ることにもお気をつけください。

津波警戒区域の指定は3割どまりの現状をどう住宅購入にいかすか?!前のページ

自己資金の割合が大きいほど金利優遇?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    相続した不動産の賢い「売り方」

    先日、相続で取得した土地のご売却手続きをお手伝いさせていただきました。…

  2. 不動産取引ガイド

    マイホームを探すHINT!

    2025年以降で政令指定都市で15%以上下落する都市が現れるなどの見出…

  3. 不動産取引ガイド

    実家の処分という家族の問題

    日本は人口減少時代に突入しています。今こうしている間にも人は減り続…

  4. 不動産取引ガイド

    競売物件って簡単に購入できるの?

    競売物件とはそもそもどんな物件かご存知ですか?裁判所が行う不動産の…

  5. かし保険

    【瑕疵保険④】売主が宅建業者の場合

    既存住宅売買瑕疵保険シリーズ4回目です。今回は売主が宅建業者の場合の…

  6. 不動産取引ガイド

    安い物には理由がある!戸建てで良くあるイレギュラー要素。

    安い物件には、必ずその理由があるものです。今日は、戸建てを探し…

  1. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 12 【ローン正式審査~決済編 1/6】
  2. 不動産取引ガイド

    「電力自由化」になっても、切り替えが出来ないマンションもある?
  3. 不動産取引ガイド

    災害の備えとしての「思い出の保存」について
  4. マンション

    マンションだって過度な重さは耐えられない!
  5. リノベーション

    資産価値重視の物件探し 立地にこだわった結果 出会った好物件
PAGE TOP