お金・ローン・税金

2022年12月 フラット35金利のご案内

2022年12月のフラット35金利は、20年以下が1.29%、21年以上が1.45%と前月から0.11%引き上げとなりました。
前月比0.11%上昇は2016年9月以来の引き上げ幅となります。

大手都市銀行の動向については、固定期間10年の最優遇金利について、三井住友銀行が0.05%、みずほ銀行が0.10%とそれぞれ引き下げました。

三菱UFJ銀行は0.04%引き上げ、その他2行は先月据え置きとなります。 今年に入り住宅ローン金利の上昇傾向が見られましたが、年末に差し掛かり急激な上昇が見られました。今後の動向に注目したいところです。

【フラット35 12月実行金利】

借入期間15年~20年 1.29%(前月+0.11%)
借入期間21年~35年 1.45%(前月+0.11%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。

フラット35の制度変更が行われます

制度変更の詳細はこちら

 

■2022年度10月以降の制度変更事項

・【フラット35】S(ZEH)がはじまります

2022年10月借入申込受付分から『ZEH』等の基準に適合する場合、【フラット35】の借入金利から当初5年間年0.5%、6年目から10年目まで年0.25%引き下げとなります。

 

・【フラット35】の金利引下げ方法が変わります

2022年10月借入申込受付分から、住宅の性能や長く住んでいくための配慮の状況等に応じて金利の引下げ幅及び引下げ期間が変わります。

 

・【フラット35】S等の基準が見直されます

2022年10月設計検査申請分から、フラット35S等の基準が見直されます。
■脱炭素社会の実現に向けた取組を加速させるため、【フラット35】Sの省エネルギー性の基準を強化します。
■より高い水準のバリアフリー性能確保を支援するため、中古住宅の【フラット35】S(金利Bプラン)のバリアフリー基準を見直します。
■免震建築物は、【フラット35】S(金利Bプラン)から、【フラット35】S(金利Aプラン)の対象に見直します。
■中古住宅の【フラット35】S(金利Aプラン)基準(省エネルギー性を除く。)を、新築住宅の【フラット35】S(金利Bプラン)の水準に見直します。
 

 

・【フラット35】借換融資を利用する際、長期優良住宅の場合は、最長返済期間が延長されます

2022年10月借入申込受付分から、【フラット35】借換融資を利用する際、対象となる住宅が長期優良住宅の場合、借入期間は、見直し後<1>「80歳」-「借り換え融資申し込み時の年齢」または<2>「50年」-「従前の住宅ローンの経過期間」のいずれか短い年数(1年単位)が上限となります。

快適なリビングの広さ前のページ

住宅ローンの「繰り上げ返済」、 注意点をご存知ですか?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    2021年1月 フラット35金利のご案内

    2021年1月のフラット35金利は、20年以下が1.00%、21年以上…

  2. お金・ローン・税金

    2023年3月 フラット35金利のご案内

    2023年3月のフラット35金利は、20年以下が1.60%、21年以上…

  3. お金・ローン・税金

    不動産購入時の諸費用ってどのくらいかかるかご存知ですか?

    不動産購入時に諸費用を聞かれると物件代金の7~8%を目安にとお答えする…

  4. お金

    親の反対で350万円のロス!早めの調整が肝要。

    本日も事例のお話しなのですが、失敗事例をご紹介したいと思います。住宅取…

  5. お金・ローン・税金

    タワーマンションの高層階は増税?!対象となるマンションとスタートの時期は?!

    少し前に政府・与党は20階建て以上の高層マンションについて、高層階の固…

  1. 不動産取引ガイド

    「大規模」か「小規模」か?それも選択ポイントの一つ
  2. お金

    “勘定合って銭足らず”調整不足で建築中に資金ショートの事態も!
  3. 不動産取引ガイド

    持ち家派は知っておくべき、民法改正とは!?
  4. 不動産取引ガイド

    中古住宅取引におけるリフォーム費用の考え方
  5. 不動産取引ガイド

    土地を増産する方法。大都市のど真ん中でも土地が増える!?
PAGE TOP