不動産取引ガイド

家づくりもSDGs!(長寿命な家づくり)

前回は“家づくりもSDGs!(室間温度差のない家)”でしたが今回は長寿命な家づくりをまとめてみたいと思います。

持続可能エネルギーとは温室効果ガスを排出せず、低炭素で国内生産できるエネルギーです。
太陽光、風力、地熱、中小水力、バイオマスなどが挙げられますが、どれも環境に優しく、またエネルギー安全保障にも寄与できるエネルギー源です。
どこまで持続可能なエネルギーを住宅に導入して次世代まで住み継いで行ける長寿命な家を建てられるかを調べてみました。

■長寿命な家づくりで資源を守る

耐久性・耐震性が高く、ずっと快適に暮らせて、かつ次世代まで住み継いで行ける長寿命な家を建てることが求められます。

また、家づくりにおいては、これまでより断熱性能を高め、太陽光や風など、自然の力を活用するパッシブデザインを採用することでエネルギー消費やCO2排出量を抑えるとともに、太陽光発電などの再生可能エネルギーを導入して、エネルギー自給率を向上させ、一年を通して省エネかつ快適に過ごせる家を建てることが求められます。

■自然素材を使用した住宅

家を解体する際に生じる有害な産業廃棄物は、地球環境を汚染する1つの要因になっています。
そこでサステナブル住宅では、廃棄する際、地球環境に影響の少ない自然素材を活用した家づくりを積極的に行っています。
日本に古くからある寺院などにも使われている無垢材や漆喰、珪藻土など耐久性もあることから劣化が少なく、自然の木材であれば再利用をすることも可能です。

■パッシブ設計を取り入れた住宅

近年注目されている「パッシブ設計」もサステナブルな家づくりの1つです。
パッシブ設計とは、自然のエネルギーを活用した住まいのことです。
石油や石炭からのエネルギーではなく、太陽熱や風力などを生かして快適に暮らせるような工夫がたくさんされています。

・太陽光発電システムの設置
・日射遮熱を計算した家づくり
・通風を利用した家づくり
などがあります。

■自由度の高い間取り

住む人の、家族の成長するに合わせて住宅も徐々に変化する間取りを取り入れてみてはいかがでしょうか。
細かく間仕切りするのではなく、大型家具などを使い間仕切りかわりにして部屋を作る。
たとえば、子供が生まれれば新たな子供部屋が必要になりますが、その子供が巣立てば、子供部屋は不要になり空き部屋になってしまいます。
逆に、子供が結婚~出産を経て、同居を希望して戻ってきてくれるケースもあります。

ライフステージの変化に合わせられるようにすれば建替えるリスクも減ります。
断熱性能を高め、太陽光や風など、自然の力を活用するパッシブデザインを採用し、快適で無駄のない住まいを探してみてはいかがでしょうか。

少しでもお住まい探しのお役に立てれば幸いです。

リニュアル仲介、渡辺でした。

2024年から住宅ローン減税 変更予定!Q&Aで解説!前のページ

住宅購入は不安でいっぱい次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    バーチャルリアリティの世界でリフォーム後のインテリアを見ることができます。

    今日から新年度が始まりスーツを着た初々しい姿が見られます。引越しや転居…

  2. 不動産取引ガイド

    家を買って後悔した理由

    家を買うために調べていくといろいろ心配になる事があります。家を買っ…

  3. 不動産取引ガイド

    雹の被害は春も注意が必要!!

    春は、晴れると気温も上がり、最高気温が25度を超えることもあります。た…

  4. 不動産取引ガイド

    新・中間省略登記とは?

    「中間省略登記」というものを聞いたことはあるでしょうか。本来、…

  5. 不動産取引ガイド

    建物の揺れを早く止める為のエネルギー吸収装置とは?

    おはようございます。 リニュアル仲介の渡辺です。今回は免震のお…

  6. 不動産取引ガイド

    信じてはいけない!?公図のアレコレ

    不動産を契約する際、土地の所在や形状を知るうえで参考にされるのが、いわ…

  1. 不動産取引ガイド

    マンションの建て替えに必要な”合意形成”
  2. 不動産取引ガイド

    フローリングの色とドアや家具との合わせ方
  3. 不動産取引ガイド

    マイホーム購入はコロナで変わったのか?
  4. 不動産取引ガイド

    今更聞けない!!建ぺい率・容積率について…
  5. 不動産取引ガイド

    家を買おうと思ったら物件選びより先に資金計画とエリア選定です
PAGE TOP