不動産取引ガイド

土地探しでは「地形」と「水はけ」が大事!

庭に水がたまる家――それが我が家です。
庭の一部はとても水はけが悪く、雨のあと2〜3日はぬかるんだままで子供が小さい頃は泥遊び場になり、車は泥はねで汚れてしまいました。

こうした経験から、水はけは土地探しの大切なチェックポイントだと実感しています。
これから土地を購入される方には、水はけの良い土地を強くおすすめします。

■庭に水がたまる原因

・地質の問題
・地盤や地形の問題
・長年、駐車場として使われていた土地
・高低差による排水不良

■水はけの悪い土地がもたらす影響

・庭が一年を通してジメジメする
・草木や家庭菜園が育ちにくい
・建物の地盤や床下環境に悪影響が及ぶ可能性

■購入前に確認しておきたいこと

・法務局で登記簿を確認すると、その土地がかつて「田」や「ため池」だったことが分かる場合があります
・地名に「江」「津」「亀」「浦」「谷」など水辺を連想させる字が含まれていると、水に関わる地形だった可能性があります
・晴れの日だけでなく、雨の日や雨上がりにも必ず現地を見に行きましょう

■水たまりができてしまった庭への対策

・表面排水:庭に傾斜をつけて雨水を外に流す
・固まる土を敷く
・砂利を敷く
・雨水浸透枡(うすいしんとうます)の設置(雨水を地面に浸透させて、ゆっくりと排水を行う装置を設置します)
・暗渠排水(あんきょはいすい):庭に溝を掘り、パイプを設置して排水を改善する

土地を選ぶときは、地形だけでなく「水はけ」も長く快適に暮らすための大切なポイントです。
皆さまのお住まい探しの参考になれば幸いです。

リニュアル仲介、渡辺でした。

 

不動産の共有問題とその解消方法を徹底解説!前のページ

不動産購入前には「地形図」で危険地帯を見分ける?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住空間の快適さは家が実現するわけではありません

    せっかく住宅購入するのだから快適な住空間にしたい!オシャレでスッキ…

  2. 不動産取引ガイド

    窓の種類!!

    最近自宅の建替を夢見ながらパソコンソフトを使い自宅の設計を楽しんでいま…

  3. 不動産取引ガイド

    戸建ての場合の修繕箇所

    先日はマンションの修繕積立金の相場について少しお話しましたが、今回は戸…

  4. 不動産取引ガイド

    あなたの夢のマイホーム、実は〇〇万円必要!? 衝撃の諸費用の真実

    不動産を購入する際、物件の価格以外にもさまざまな費用が発生します。一般…

  5. 不動産取引ガイド

    片手仲介・両手仲介

    安心安全な不動産取引を実現するために私たち不動産仲介会社が売主様、買主…

  6. 不動産取引ガイド

    耐震基準がいくつもある!~耐震等級~

    先日に引き続き、耐震基準に関するややこしい話です。今回は耐震等級で…

  1. 不動産取引ガイド

    気になるマンションの偏差値を調べてみませんか?!地域で何位のマンションなんでしょ…
  2. お金・ローン・税金

    新築は10年保証が義務。では、中古は何年でしょう?
  3. リノベーション

    長期優良住宅化リフォーム推進事業など住宅取得支援制度をフル活用子供も楽しめる住空…
  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの返済方法は、全額返済or不動産売却だけではない?!
  5. 不動産取引ガイド

    「マンションは管理を買え」って聞いた事ありませんか?!今後、マンション管理の認定…
PAGE TOP