不動産取引ガイド

今回の大雨で栃木・茨城では大きな被害が出ております。

これまでに経験した事のない自然災害が年々増えており、他人事じゃないと思われている方も多いかと思います。

火災保険の見直しをされる方も増えてきているようなので、改めて水災特約の内容をお伝えしたいと思います。
「台風・豪雨等による洪水・土砂崩れ等により、保険の対象に30%以上の損害または床上浸水により損害が発生した場合。(併用住宅は、地盤面より45㎝を超える浸水を被った場合を含みます。)」
※地盤面より45㎝は、膝下くらいの位置です。

水災特約を付けると保険料は高くなってしまいますが、何かあった時に後悔しないよう今一度ご検討ください。
また、過去に被害がなかった地域でも今後何が起こるかわかりません。自分の家は大丈夫と過信せず、安心の為にも保険の見直しもお勧めします。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

9月26日(土)10月24日(土)11月21日(土)

———————————————–

リノベーション済み物件前のページ

マンションの専有部分と共有部分って?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    街路樹のコンパクト化が進む?!不動産も駅チカ・利便の良い場所に集約される?!

    大きくなりすぎた街路樹をコンパクトな樹木に植え替える動きが広がっていま…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に把握をしておきたい、教育費用の目安について

    ■不動産価格が高騰しており、無理した資金計画は家計破綻を招く!現在…

  3. 不動産取引ガイド

    住宅購入の見えないお金

    日銀総裁が昨年12月20日に突如発表した金融緩和策の修正をうけて、長期…

  4. 不動産取引ガイド

    マンションの構造、S造、RC造、SRC造の違いは!?

    最近では、台湾のマンションの倒壊のニュースがまだ報道されておりますが …

  5. 不動産取引ガイド

    床面積に隠された陰謀? 課税は多めに、減税は少なめに

    不動産にまつわる税金に関係して、大きなポイントとなるのが「床面積」です…

  6. 不動産取引ガイド

    今日から4月が始まります。

    桜の花の開花宣言を聞き、桜の名所に行って見ました。まだまだ、桜の花…

  1. 不動産取引ガイド

    防災の日には
  2. 不動産取引ガイド

    トルコ大地震 ~それでも旧耐震を選択しますか?~
  3. 不動産取引ガイド

    最近の住宅展示場の変化
  4. お金・ローン・税金

    2019年1月 地震保険料改定
  5. 不動産取引ガイド

    確定申告をされている方必見!!
PAGE TOP