不動産取引ガイド

今回の大雨で栃木・茨城では大きな被害が出ております。

これまでに経験した事のない自然災害が年々増えており、他人事じゃないと思われている方も多いかと思います。

火災保険の見直しをされる方も増えてきているようなので、改めて水災特約の内容をお伝えしたいと思います。
「台風・豪雨等による洪水・土砂崩れ等により、保険の対象に30%以上の損害または床上浸水により損害が発生した場合。(併用住宅は、地盤面より45㎝を超える浸水を被った場合を含みます。)」
※地盤面より45㎝は、膝下くらいの位置です。

水災特約を付けると保険料は高くなってしまいますが、何かあった時に後悔しないよう今一度ご検討ください。
また、過去に被害がなかった地域でも今後何が起こるかわかりません。自分の家は大丈夫と過信せず、安心の為にも保険の見直しもお勧めします。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

9月26日(土)10月24日(土)11月21日(土)

———————————————–

リノベーション済み物件前のページ

マンションの専有部分と共有部分って?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    津波警戒区域の指定は3割どまりの現状をどう住宅購入にいかすか?!

    ■「津波災害警戒区域」の指定状況について国土交通省によると、津波被…

  2. マンション

    航空写真を使って土地の利用履歴を見る

    昔この場所は何に利用されていた土地なのか?40~50年前を航空写真…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産流通機構「レインズ」って何?消費者が知るべきポイントを徹底解説!

    こんにちは!不動産エージェントの中田です。今回は、不動産業界でよく耳に…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローンは固定?変動?どっちがいいの?

    日銀による超が付くほどの低金利政策が終了し、日本も金利がある社会になり…

  5. 不動産取引ガイド

    羽ばたくお金!!

    4月1日には平成に代わる新しい元号を「令和」と決定されましたが、本日は…

  1. 不動産取引ガイド

    検討不動産が、都市計画道路にあった場合の注意点
  2. 不動産取引ガイド

    地震保険金の早期お支払いに向けた対応について
  3. 不動産取引ガイド

    損保業界初の「家族Eye」をご存知ですか?
  4. お金・ローン・税金

    住宅購入時の自己資金の目安ってご存知ですか?
  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入前に調査は必須です!敷地の確認していますか?
PAGE TOP