不動産取引ガイド

今日は防災の日です。

防災に備えた備蓄品や防災グッズの見直しをしませんか?

私は水、食料、電池、ソーラーの携帯充電器、カセットコンロで使えるストーブ、携帯ラジオに簡易トイレとラップ、トイレットペーパーを少し余分用意しております。

後、ちょっと変わったところではどんな水も浄化できるストロー(人数分)があります。

一般に用意しておくとよいもの

食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)

飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)

非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど

トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など

あると便利なのはラップとスーパーのレジ袋です。

お皿などにラップをしてから使用、あとはラップをはずして捨てるだけで洗い物が軽減されます。

スーパーのレジ袋はオムツカバーになったり寒さ対策にも役立ちます。

年一度は備蓄品の確認や見直し、家族の避難場所や連絡方法を話し合っておくのもよいと思います。

参考サイト

防災グッズ一覧

https://www.gensai.pref.hiroshima.jp/prepare/goods.html

災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html#c2

参考して下さい。リニュアル仲介の渡辺でした。

 

よくある間違い。新耐震のつもりが旧耐震だった!前のページ

相続法がかわりました!~わかりやすい民法改正~次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    ショッピングモールに近い物件は「買い」なのか?

    LCワールド本巣という岐阜県本巣市の大型ショッピングモールの話題がニュ…

  2. 不動産取引ガイド

    相続が変わる。不動産は「所有」と「居住」へ

    先日、日常生活や相続と大きな関係がある「民法」が改正され、相続法の分野…

  3. 不動産取引ガイド

    空地・空き家所有者の探し方

    全国で空地・空き家の問題が顕在化していますが、実際のトラブルには色々な…

  4. 不動産取引ガイド

    雨風等から自宅を守る!屋根リフォームの裏話について

    ■屋根リフォームの成功ポイントについて本日は屋根リフォームにつ…

  5. お金

    「住宅ローン控除」を受けるには確定申告が必要!

    家を買って住宅ローン控除を受ける場合、また一定要件に合うリフォームをし…

  6. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 14 【ローン正式審査~決済編 3/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、「2.各種証…

  1. 不動産取引ガイド

    2017 年10月度の不動産相場
  2. 不動産取引ガイド

    中古物件購入時のリフォーム会社の選び方 3つのポイント
  3. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税にまつわる気の毒な話
  4. かし保険

    物件引渡し前に外壁塗装を行い、既存住宅売買瑕疵保険付保。住宅ローン減税等が利用可…
  5. お金・ローン・税金

    フラット35がより使いやすくなりました
PAGE TOP