不動産取引ガイド

今日は防災の日です。

防災に備えた備蓄品や防災グッズの見直しをしませんか?

私は水、食料、電池、ソーラーの携帯充電器、カセットコンロで使えるストーブ、携帯ラジオに簡易トイレとラップ、トイレットペーパーを少し余分用意しております。

後、ちょっと変わったところではどんな水も浄化できるストロー(人数分)があります。

一般に用意しておくとよいもの

食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)

飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)

非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど

トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など

あると便利なのはラップとスーパーのレジ袋です。

お皿などにラップをしてから使用、あとはラップをはずして捨てるだけで洗い物が軽減されます。

スーパーのレジ袋はオムツカバーになったり寒さ対策にも役立ちます。

年一度は備蓄品の確認や見直し、家族の避難場所や連絡方法を話し合っておくのもよいと思います。

参考サイト

防災グッズ一覧

https://www.gensai.pref.hiroshima.jp/prepare/goods.html

災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html#c2

参考して下さい。リニュアル仲介の渡辺でした。

 

よくある間違い。新耐震のつもりが旧耐震だった!前のページ

相続法がかわりました!~わかりやすい民法改正~次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「農地付き空き家・店舗付き空き家」の探し方

    平成30年4月から、「国土交通省 全国版空き家・空き地バンク」の本格運…

  2. 不動産取引ガイド

    リフォーム予算の考え方

    現実的な選択肢として程度の良い中古住宅を検討される方が多いです。「お金…

  3. 不動産取引ガイド

    地震の際の「電気火災」って何?

    大規模地震発生時には、同時に多くの場所で火災が発生することが危惧されて…

  4. 不動産取引ガイド

    割安な物件をどうやって見つけられるか?〜不動産エージェントが教える賢い選び方〜

    こんにちは!エージェントの中田です。今日は、住宅購入を考えている方なら…

  5. お金・ローン・税金

    マイホームを持っているとかかる税金

    不動産を所要すると、固定資産税・都市計画税が課税されます。固定資産…

  6. お金・ローン・税金

    住宅ローンの事前審査は何故大切なのか?

    住宅購入検討者にとって、ローンの事前審査は、住宅購入をしていく上で、か…

  1. 不動産取引ガイド

    家を買って後悔した理由
  2. 不動産取引ガイド

    資産価値維持のための遺言書作成
  3. 不動産取引ガイド

    売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(エリアの平均価格に対して著しく価格が高い…
  4. マンション

    築23年の物件ながらも最小限のリフォームでまるで新築のような仕上がりに
  5. 不動産取引ガイド

    ドローンを活用しての建物インスペクション 測定基準を来年度にまとめる?!
PAGE TOP