不動産取引ガイド

戸建て住宅の外壁塗装の時期は外壁材によって、〇~〇年が目安です。

中古住宅購入時に外壁の痛みが気になる方がいます。そもそも外壁の資材の種類によって、劣化の仕方が違い、塗装で改善を図る事が多くあります。
今回はその塗装の時期の目安について、まとめてみました。

〇金属サイディングボード(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> 外壁面から赤サビが出てきたら

窯業系サイディングボード(塗装の目安:7~8年)
<このような症状がでたら注意> サイディングを繋ぐシール(コーキング剤)剥がれ

〇モルタル外壁(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> モルタルの剥離、カビ・コケの発生

〇ALCボード(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> チョーキング、紫外線による褪色

〇コンクリート壁(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> クラック、鉄筋爆裂

〇トタン張り(塗装の目安:7~8年)
<このような症状がでたら注意> トタンの反り、白サビ

〇羽目板張り(塗装の目安:10~15年)
<このような症状がでたら注意> 変色、腐食

いずれにせよ、劣化の症状が出てきたら、早めに専門家に見てもらいましょう。

法人営業部 犬木 裕

購入前に「収益性(賃料)」をチェック!?前のページ

ポケモンGO 道に迷った人を助ける!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    蓄電池の重要が拡大中!

    自宅の太陽光パネルで発電した電気をためる家庭用蓄電池の設置件数が急増し…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入に失敗しやすい人の共通点

    住宅を購入すると決めたら、いい物件を購入したいものですが、不動産購入と…

  3. 不動産取引ガイド

    税務署からの「お尋ね」が来たら、どうすれば良いのか?4

    マイホームを購入や増改築した時にやってくる税務署からの「お尋ね」につい…

  4. 不動産取引ガイド

    防災に備えて不動産購入!地震ハザードステーションHPを確認する?!

    ■防災に備えて災害の準備を行いましょう!11月1日早朝に茨城県北部…

  5. お金・ローン・税金

    「頭金0円の方」にお勧めするローンの組み方

    「頭金がない」というお客様が結構いらっしゃいます。あるいは、今…

  6. 不動産取引ガイド

    固定資産税はどう分ける?

    不動産を購入すると固定資産税がかかることはみなさんご存知ですが、それで…

  1. 不動産取引ガイド

    東京圏新路線!資産価値に直結する要素は、つぶさにチェック!
  2. 不動産取引ガイド

    マンションの構造、S造、RC造、SRC造の違いは!?
  3. 不動産取引ガイド

    共働き世帯必見!待機児童ではなく、待機学童をご存知ですか?
  4. お金・ローン・税金

    競争力急上昇!固定金利住宅ローンの定番「フラット35」が使いやすくなりました!
  5. リニュアル仲介通信

    平成25年10月号 消費税増税でもちょっと待った!その駆け込みは本当に「お得」で…
PAGE TOP