不動産取引ガイド

ハザードマップの活用法

9月に入り台風がたくさん上陸し豪雨被害が各地で起きておりますがハザードマップと言う言葉を最近良く耳にするようになりました。

ハザードマップとは、地震、津波・高潮、土砂、浸水などの自然災害が発生した際、予測される被害の大きさと、被害が及ぶ範囲を地図化したものです。

そしてハザードマップには、被災する危険がある地域や避難場所などが示されているため、自宅周辺のマップを確認しておけば、災害発生時に安全に避難できます。

今回の豪雨被害とハザードマップの水害箇所が一致していたのが話題となりました。

各地域でも独自のハザードマップを作成したり、避難訓練を実施している地域もあります。
お年寄りの多い地域では避難訓練とともに体の不自由な方やお年寄りの方に声かけ運動をして避難場所に移動する練習をする様子がテレビで紹介されていました。

日頃から、どこに避難すれば良いのか、現在住んでいる場所はどうなんだろう?と危機意識をもつ事も大切な事だと思います。

わがまちハザードマップと地盤サポートマップの2つをご紹介いたします。
是非ご家族と一緒にご覧に成り避難場所へのルートを考えたり、通勤通学の帰宅ルートの参考にして頂ければ幸いです。

わがまちハザードマップ

https://disaportal.gsi.go.jp/hazardmap/

地盤サポートマップ

https://www.j-shield.co.jp/supportmap/index.htm

その他にも各自治体でもハザードマップはありますので確認してみてはいかがでしょうか。
自然災害はいつ来るか分かりません。
こころの備えも万全にしておきたいものです。

リニュアル仲介、渡辺でした。

老いる多摩田園都市?!駅から遠くて売れない不動産が増加?!前のページ

リフォームに必要なお金ってどのくらいかご存知ですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    軒と庇の違いをご存知でしょうか?

    建物の屋根で外壁より突き出している部分を軒(のき)といい、窓や出入口の…

  2. 不動産取引ガイド

    年末年始は耐震をテーマに実家のこれからの話をしましょう

    年末年始で実家に帰省する人も多いと思います。お正月は家族が集まる貴重な…

  3. 不動産取引ガイド

    マンション管理組合の役割と今後増えるであろう『住人経営マンション』とは?!

    ■空き家が増える理由をご存知ですか?マンション(区分所有の住宅)で…

  4. お金

    『目黒区の1億超の物件を仲介』

    物件引渡しまで、何も手を施さないと399万円の減税が受けれない?…

  5. 不動産取引ガイド

    マイホームを売却して損失が出た場合の特例について

    【特定居住用財産の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例】マイホーム…

  6. お金・ローン・税金

    すまい給付金、お忘れではないですか?

    すまい給付金、お忘れではないですか?業者によるリフォーム済み物件を…

  1. 不動産取引ガイド

    自宅には収納スペースが不足している?!
  2. 不動産取引ガイド

    競売物件って簡単に購入できるの?
  3. リニュアル仲介通信

    平成26年11月 中古戸建てで必要な耐震基準適合証明書とは?
  4. 不動産取引ガイド

    緊急事態宣言発令。コロナウイルスが及ぼす不動産業界への影響とは?!
  5. 不動産取引ガイド

    戸建住宅購入時に気を付けたい『境界』について(2)
PAGE TOP