リノベーション

建物インスペクションで性能を確認劣化・構造ともに問題のない好物件と出会えました

築24年の物件ですが、耐震基準をクリアした珍しい案件
大きな費用をかけずに安心して暮らせるマイホームを実現しました

 

中古住宅の購入を希望していたKさん。以前から「良いお宅だな」と思っていた物件が売りに出ていたので即決しました、とのことでした。金額面でも環境面でも求める条件に合致する好物件だったようです。

築20年を超える木造住宅なので、住宅ローン減税を適用するために耐震基準適合証明書が必要になります。Kさんも中古物件なので性能面では不安を感じていました。
さっそく建築士による建物インスペクションを実施したところ、この物件は現況で耐震基準をクリアしていることが判明しました。この築年数の物件だとおよそ80%の確率で耐震改修が必要と診断される中、性能面でも好物件と出会えることができたのです。

2015.5月事例02

2015.5月事例03

Kさんがリフォームでこだわった点は無垢材のフローリングと照明です。サクラの無垢材を選択し、玄関からリビング、キッチンに至るまでの床を貼り替え。暖かみのある空間を実現。また、照明は一般的な照明器具を設置すると圧迫感が出るので、広い空間を演出するためにダウンライトを活用。万が一照度が足りない場合に備えて普通の照明も設置できるよう配線を行いました。

人も家も出会いが重要ですねとおっしゃるKさん。不思議な縁で出会えた好物件に大満足のKさんでした。

 

2015.5月事例07

2015.5月事例05

2015.5月事例06

2015.5月事例04

平成27年5月 修繕積立金の目安前のページ

不動産総合データベース 横浜市で試行運用開始次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. リノベーション

    リフォームは最小限に! 耐震改修+劣化改修で 安心して暮らせる我が家を実現

    耐震診断結果はなんと「0.15」。点数にとらわれす冷静に原因を分析…

  2. デザイン

    間取りの再構築で快適空間を

    築42年の木造戸建てを耐震補強で再生!耐震改修設計に基づいた安心の…

  3. リノベーション

    限られた条件と予算の中で 誰と一緒に家を探すかが重要

    インスペクションをすることによって安心して購入。 限られた予算の中…

  4. リノベーション

    壁補強1カ所と劣化改修だけで 耐震基準をクリア

    中古木造住宅の購入には、建築士による建物インスペクションが欠かせま…

  5. マンション

    バイオリンを学ぶために 最適な環境を実現

    徒歩で通学できるエリアと防音室の施工が物件探しの条件でしたお子様が…

  6. デザイン

    古屋が持つ重厚感。 新築にはない既存住宅ならではの味わいを活かす。

    普通は建て替えますよね? でもこの建物と庭が好きなんです…。も…

  1. 不動産取引ガイド

    古い物件は、要確認!水道の引込管の材質について
  2. 不動産取引ガイド

    2世帯住宅への憧れ(ただし親世代限定)
  3. 不動産取引ガイド

    米住宅ローン残高が過去最高を更新!!
  4. 不動産取引ガイド

    各地域の家の特徴
  5. 不動産取引ガイド

    ドローン(小型無人機)を活用したインスペクションの普及に向けて ドローンの所有者…
PAGE TOP