不動産取引ガイド

地域の生活コスト「見える化」システム

経済産業省が3月31日にリリースしたシステムです。
http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150330002/20150330002.html

※利用にはマイクロソフト社のエクセルが必要です。

市区町村別に、地域の家計収支や地域の暮らしやすさを貨幣価値で示すことにより、
生活に係わる様々なコスト・ベネフィットを比較・検討することができるというものです。

主な機能は下記の2つ。
1つ目は「地域の家計収支を見る」機能。
選択した地域で生活する場合の平均的な家計収入を見ることができます。
家計収支は、家族構成、職業、住宅の取得方法を選択することができ、利用者にあったシミュレーションが可能です。

2つ目は「地域の暮らしやすさ指標の貨幣価値を見る」機能。
約1万人を対象としたアンケート調査のデータを用いて推計された、
利便性、教育・子育て、福祉・医療などの暮らしやすさに関する指標に関する貨幣価値が表示されます。

22項目で貨幣価値が表示されます。その項目は下記の通り。

A:生活利便性
①ショッピングセンターへの距離
②飲食店の集積度
③バス停までの距離
④鉄道駅までの距離
B:働きやすさ
①通勤通学時間
②地域の求人倍率
③教育・子育て
④小中学校までの距離
⑤学校での子供に対する先生の目の届きやすさ
⑥大学(短大除く)までの距離
⑦地域の保育所の待機児童率
C:医療・福祉
①老人福祉施設の定員充足率(利用のしやすさ)
②病院又は診療所までの距離
③高度な救命措置が可能な救命救急センターまでの所要時間
D:災害
①今後30年間に、震度6以上の揺れが発生する確率
②津波避難対策地域(市町村単位)の該当
E:自然環境
①周辺での緑(農地や森林)の多さ
②空気のきれいさ(大気汚染物質の濃度)
③水のきれいさ(名水・湧水の有無)
④年間平均気温
F:ライフスタイル
①地域で採れた食材の入手のしやすさ
②治安の良さ
③地域の活動(まちづくり、町内会、PTA活動など)に関わる人の割合

項目の選定基準について意見のある方もいるかもしれませんが、
「地域の力」を見る指標としては面白いデータではないでしょうか。

住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするハウズ前のページ

どうしてこの物件はこんなに安いの・・? 次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入で最も重要なのは街選び

    今年も3月11日を迎えました。東日本大震災で被害に遭われた方に想いを寄…

  2. 不動産取引ガイド

    修繕積立金はなぜ値上りするのか?

    マンションを購入すると管理費と修繕積立金の支払いが発生します。今回は、…

  3. お金

    住宅のメンテナンスに適切な時期や修繕費用の目安は?

    住宅のメンテナンス、ちゃんと考えていますか?メンテナンス次第では家…

  4. 不動産取引ガイド

    羽ばたくお金!!

    4月1日には平成に代わる新しい元号を「令和」と決定されましたが、本日は…

  5. 不動産取引ガイド

    テレワーク可能な部屋探しのテクニック

    最近のお住まい探しでよく聞くご希望は、「テレワーク用の部屋が欲しい」「…

  6. お金・ローン・税金

    マイナス金利効果!住宅ローン借り換えが2.5倍以上になっています!

    日銀のマイナス金利政策を受け、住宅ローンの借り換えが急増しているようで…

  1. 不動産取引ガイド

    値上げが止まらない内装材
  2. 不動産取引ガイド

    新築建物は誰のものか?建築請負契約と施主の関係
  3. 不動産取引ガイド

    不動産取引においてのクーリングオフを使える場合をご存じですか?
  4. 不動産取引ガイド

    人口が減っても持続可能な街を選ぶ
  5. 不動産取引ガイド

    快適で機能的なスペースレイアウトと開口
PAGE TOP