不動産取引ガイド

どうしてこの物件はこんなに安いの・・? 

『どうしてこの物件はこんなに安いんだろう?』インターネットで家探し(物件情報を検索)していると、お客様でもこんな風に思ったことがあると思います。

その価格が安い原因のほとんが、

下記のいづれかに当てはまるケースが多いです。

① 建ぺい率や容積率のオーバー等 (⇒つまり、違法建築の建物)

② 接道が満たされておらず、そもそも再建築ができないケース

③ 土地が所有権でなく、借地権のケース

④ 事件や事故のあった物件

上記①と②は、ほとんどの金融機関で住宅ローンの融資対象にならない物件です。③も融資してくれる金融機関が限られます。

つまり住宅ローンを使えない物件ですと、現金でしか買えなくなってしまい、購入できる買い手がグッと減るので、価格が下がります。

本日は、③の借地権について、少しお話したいと思います。

続きは、こちらから

http://ameblo.jp/nakata-toshi/entry-12010885474.html

リニュアル仲介本部パイロット店 中田でした!

地域の生活コスト「見える化」システム前のページ

耐震等級て何?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 欠陥・トラブル

    政府が相続登記の義務化を検討!?

    先日、「政府が相続登記の義務化を検討」というニュースが報じられました。…

  2. 不動産取引ガイド

    マンションストック約655万戸、マンション管理の状態を市場が評価する?!

    マンションが日本で本格的に供給されて50年以上が経過したようです。また…

  3. 欠陥・トラブル

    相続手続きが簡単になる!?改正戸籍法が成立しました

    不動産を所有している方につきまとう悩みの一つが相続手続きです。不動…

  4. 不動産取引ガイド

    どうせ買うなら早い方が良い理由

    マイホームを購入するのであれば、なぜ早い方が良いのでしょうか?…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産の「シキエン」って何?!

    戸建て住宅をみてまわると、「シキエン」と呼ばれる物件に出会うことがあり…

  6. 不動産取引ガイド

    人口減・家余りの行き先は?

    6月3日に厚生労働省が2021年の出生率が6年連続低下で1.30だった…

  1. 不動産取引ガイド

    将来売ることが難しくなりそうなエリアを選ばない
  2. 不動産取引ガイド

    子育て世代の家選び①
  3. 不動産取引ガイド

    収納スペースを考える
  4. 不動産取引ガイド

    耐水害住宅をご存じですか!
  5. 不動産取引ガイド

    火災警報器も定期点検を。
PAGE TOP