不動産取引ガイド

どうしてこの物件はこんなに安いの・・? 

『どうしてこの物件はこんなに安いんだろう?』インターネットで家探し(物件情報を検索)していると、お客様でもこんな風に思ったことがあると思います。

その価格が安い原因のほとんが、

下記のいづれかに当てはまるケースが多いです。

① 建ぺい率や容積率のオーバー等 (⇒つまり、違法建築の建物)

② 接道が満たされておらず、そもそも再建築ができないケース

③ 土地が所有権でなく、借地権のケース

④ 事件や事故のあった物件

上記①と②は、ほとんどの金融機関で住宅ローンの融資対象にならない物件です。③も融資してくれる金融機関が限られます。

つまり住宅ローンを使えない物件ですと、現金でしか買えなくなってしまい、購入できる買い手がグッと減るので、価格が下がります。

本日は、③の借地権について、少しお話したいと思います。

続きは、こちらから

http://ameblo.jp/nakata-toshi/entry-12010885474.html

リニュアル仲介本部パイロット店 中田でした!

地域の生活コスト「見える化」システム前のページ

耐震等級て何?次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    マンション購入をご検討の方へ 共用部の地震保険の加入状況も把握しましょう!

    地震被害に対する金銭的な備えが不十分な分譲マンションがあります。そのよ…

  2. かし保険

    【瑕疵保険⑥】売主が個人の場合 後編

    既存住宅売買瑕疵保険シリーズ6回目です。今回も個人間売買(売主が個人…

  3. 不動産取引ガイド

    いつまで市内をバスは走る?!住宅購入時に『バス便』は注意が必要?!

    ■いつまで市内をバスは走る?!(バス便は何時まで続くのか?!)…

  4. 不動産取引ガイド

    家電が次世代型に変わると・・・

    パナソニックが次世代型「透明ディスプレイー」テレビを19年度にも国内販…

  5. お金・ローン・税金

    『ローンの返済を具体的に比較検討、シミュレーションするならこれ!』

    物検討物件もある程度絞られてきた・・・、実際にこの物件を購入するかしな…

  6. 不動産取引ガイド

    火災警報器も定期点検を。

    2019年に起きた火災総死者数の約7割は住宅火災による死者です。…

  1. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 16 【ローン正式審査~決済編 5/6】
  2. リノベーション

    耐震補強はもちろん外壁塗装など家を長持ちさせるリフォームを重視
  3. 不動産取引ガイド

    図面の見方
  4. 不動産取引ガイド

    家でのストレス
  5. 不動産取引ガイド

    新国立競技場整備事業に関する技術提案が公表されました。
PAGE TOP