戸建

エアコンで家の耐震性能が低下!?

関東も梅雨明けで猛暑となっています。

夏にエアコンは必需品ですが、このエアコンが住宅の耐震性能を低下させる原因になり得るのです。

戸建ての場合、エアコン設置に際して、ドレンホースを屋外に出す為の穴を壁にあけます。

でも少し冷静に考えれば、外まで貫通する穴をあけるということは、壁の中にある“筋交い(すじかい)”にも穴があく、あるいは切断されてしまうことも十分あり得ます。

筋交いは、土台から梁までの間にピッタリ収まり“つっかえ棒”となるから耐震性を上げる役割を担えるわけで、途中が欠損していては、その効果は著しく低下するか、全くないものになってしまいます。

エアコン設置は電気屋さんにお願いすることが多いですが、筋交いの記載のある平面図を見てもらうなどして、そのようなことにならぬよう注意が必要です。

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 石川でした!

住宅建築中の資金借入について前のページ

おおまかな土地の価格を調べる方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    耐震性能を台無しにするエアコン設置

    弊社代表が執筆した記事がホームズプレスに掲載されました。今回は「耐…

  2. 契約関係

    「仮差押」と「差押」の違いとは?

    今回、お取引をお手伝いさせていただいた方がご購入された物件には、過去に…

  3. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 12 【ローン正式審査~決済編 1/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。前回の記事で売買契約…

  4. 不動産取引ガイド

    公簿売買と実測売買の違い

    土地の売買における売買対象面積は、売買代金を決定する上で、重要な意味を…

  5. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 10 【事前準備~売買契約締結 編 8/9】

    前回に引き続き「STEP 4 『商談開始(=買付申込)から売買契約締結…

  6. 不動産取引ガイド

    引渡し前の確認について

    売買契約を済ませ、住宅ローンの手続きも無事に終わり、あとは売主様に残金…

  1. 不動産取引ガイド

    リフォーム済み物件それとも購入してからリフォームどちらがいい?
  2. 不動産取引ガイド

    「赤い土地」や「青い土地」?土地に色がついている!?
  3. 不動産取引ガイド

    消費税増税後の住宅の制度
  4. お金

    不動産投資家 4割が失敗を経験?
  5. 不動産取引ガイド

    注文住宅と建売住宅の違い?
PAGE TOP