不動産取引ガイド

困った間取り⁉

困った間取りの特集があり、解決アイデアがありましたのでご紹介いたします。
主に収納不足によるものが多く玄関の収納不足、リビングに収納がないため片付かないなどでした。

玄関の収納

シューズBOXだけだとキャンプ用品やサーフボードなど趣味のものや子育て世代ではベビーカーなど置き場に困ります。
リフォームや注文住宅を考えているのであれば高さや奥行きのあるシューズインクローゼットを設計しておくと便利です。

ただし、そんなスペースがない場合は階段下に収納を増設するのはいかがでしょうか。
その場合は奥行きがある場所には照明を設置するとなにかと便利のようです。

何かと散らかりやすいリビング

物を使う場所としまう場所が離れていると部屋は散らかりやすいそうです。
壁面を活用した大型収納をつくりそこで使うアイテムをまとめてしまう。
目隠しの工夫をすれば来客時でも生活感を隠せます。

その他困った間取りにならない為、気を付ける事

・生活音が気になる
トイレやお風呂はリビングから離す
家族の生活リズムに合わせて間取りをゾーニングする

・キッチンの使い勝手が悪い
家事動線を考える
パントリーなどを設け一か所に必要なものを集める

・部屋の広さが足りない
ヌックやロフトを設置する
※ヌック=小ぢんまりとした居心地のいい空間

・日当たり、風通しが悪い
住宅密集地の場合は中庭を造り光を取り込む
地形や近隣住宅との距離によっては洗濯ものが乾きにくいなどの問題の場合はサンルームを活用する
窓の設置が悪いと空気がこもりやすいので窓同士を対面に配置、または高窓を造り上下に通風口を設ける。

などが紹介されていました。
収納や風通し、パントリーは私としては自宅には取り入れたいと思っています。
何かの参考になれば幸いです。
リニュアル仲介、渡辺でした。

 

 

 

 

 

2021年4月度の不動産相場前のページ

津波警戒区域の指定は3割どまりの現状をどう住宅購入にいかすか?!次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    中古マンション購入時のリノベーション!事前に把握しておいて欲しい注意点?!

    新型コロナウイルスの影響により、様々な業界で景気後退が予測されています…

  2. 不動産取引ガイド

    東京圏、転入超過11万人=続く一極集中!

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。 先日、「東京圏、転入超…

  3. 不動産取引ガイド

    2024年から住宅ローン減税 変更予定!Q&Aで解説!

    ご自宅の購入に際して、住宅ローン減税の適用の有無は非常に重要です。…

  4. 不動産取引ガイド

    気に入った物件は、まず「申し込み」を

    物件の下見をして、気に入ったら不動産購入申込書(買付証明書)を記載し、…

  5. 不動産取引ガイド

    耐震・制震・免震 とは?

    耐震性の高い住宅にするための建物の構造形式には、一般に、耐震構造、制震…

  6. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 12 【ローン正式審査~決済編 1/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。前回の記事で売買契約…

  1. 欠陥・トラブル

    相続手続きが簡単になる!?改正戸籍法が成立しました
  2. 不動産取引ガイド

    2019 年11月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税が使えない物件があるってご存じですか?
  4. 不動産取引ガイド

    2世帯住宅への憧れ(ただし親世代限定)
  5. 不動産取引ガイド

    太陽光パネルの垂直設置のメリットやデメリットについて
PAGE TOP