不動産取引ガイド

新築マンションなのに、契約解除という事態がおこります。

先日、報道にありました、問題となっているのは、東京・文京区の静かな住宅街の中にたたずむ、地上8階建てマンション。
このマンションは、全戸完売にもかかわらず、契約解除という、異例の事態になっています。
2016年2月には、入居となっていたにもかかわらず、売り主からの一方的な契約解除という異常事態になったのは、都知事の付属機関である東京都建築審査会が下した、建築確認を取り消す決定だったのです。

その原因はこのマンションの駐車場を避難階としていたからです。
駐車場から外に出るためには、段差およそ2.5メートルのスロープを上がらなければいけないため、建築審査会は、駐車場を避難階ではないと判断したそうです。

建築計画が持ち上がった2004年から周辺住民とトラブルがあったと報道されています。

一般の方が新築マンションを購入する際に工事中のトラブルや周辺住民とトラブルがあった事など分からず住んでからトラブルに巻き込まれるかも知れません。購入の前に不安に思う事はプロに相談されることをお薦めいたします。

このところ相次ぐ新築マンションの問題が報道されておりますが、弊社は中古住宅をおすすめしております。特に築10年以降マンションですと価格も安定し地盤に問題があれば表面化してきますので購入後に住めなくなる様な問題は起きにくいと思います。
大切な家族と過ごす場所なので慎重に検討したいものです。

もし、気になる物件がありましたら弊社のエージェントにお気軽ご相談ください。
リニュアル仲介、渡辺でした。

年末調整で地震保険控除の申告はされましたか?前のページ

中古住宅購入の経験者・予定者が「建物検査(インスペクション)」で重視した項目は?次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅のメリット

    最近の我が家の建て替えプランの中にちょこちょこ二世帯住宅の販売図面を息…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産は早く買った方が良い!『貯蓄になる家』を持ちましょう!

    ■インフレの影響により、貯蓄力低下が叫ばれています!円安が進み物価…

  3. 不動産取引ガイド

    地震保険の割引制度

    住宅購入の際に欠かせないのが火災保険ですが、火災保険とセットで加入を検…

  4. 不動産取引ガイド

    実家の相続名義人は?

    仮定の家族構成で両親と子ども2人、父親が亡くなり相続が発生した場合の父…

  5. 不動産取引ガイド

    光を取り込むブラインド

    「光を取り込むブラインド」は商品名でした。ブラインドといえば目…

  6. 不動産取引ガイド

    太陽光発電 2019年問題をご存知ですか?!

    5月6日(日)の日本経済新聞の朝刊に下記の記事が出ていました。…

  1. リニュアル仲介通信

    平成26年12月 過去の取引事例から不動産の「価値」を見定めましょう。
  2. 不動産取引ガイド

    2021年 今年の不動産市況を振り返ってみて
  3. お金・ローン・税金

    「マイナス金利」住宅ローンにどう影響している?
  4. リニュアル仲介通信

    平成26年6月 中古木造住宅検討時には建物インスペクションが不可欠です
  5. 不動産取引ガイド

    ポピュレーションステレオタイプ(習慣・伝統による動作の特性)を考慮して!
PAGE TOP