不動産取引ガイド

新築マンションなのに、契約解除という事態がおこります。

先日、報道にありました、問題となっているのは、東京・文京区の静かな住宅街の中にたたずむ、地上8階建てマンション。
このマンションは、全戸完売にもかかわらず、契約解除という、異例の事態になっています。
2016年2月には、入居となっていたにもかかわらず、売り主からの一方的な契約解除という異常事態になったのは、都知事の付属機関である東京都建築審査会が下した、建築確認を取り消す決定だったのです。

その原因はこのマンションの駐車場を避難階としていたからです。
駐車場から外に出るためには、段差およそ2.5メートルのスロープを上がらなければいけないため、建築審査会は、駐車場を避難階ではないと判断したそうです。

建築計画が持ち上がった2004年から周辺住民とトラブルがあったと報道されています。

一般の方が新築マンションを購入する際に工事中のトラブルや周辺住民とトラブルがあった事など分からず住んでからトラブルに巻き込まれるかも知れません。購入の前に不安に思う事はプロに相談されることをお薦めいたします。

このところ相次ぐ新築マンションの問題が報道されておりますが、弊社は中古住宅をおすすめしております。特に築10年以降マンションですと価格も安定し地盤に問題があれば表面化してきますので購入後に住めなくなる様な問題は起きにくいと思います。
大切な家族と過ごす場所なので慎重に検討したいものです。

もし、気になる物件がありましたら弊社のエージェントにお気軽ご相談ください。
リニュアル仲介、渡辺でした。

年末調整で地震保険控除の申告はされましたか?前のページ

中古住宅購入の経験者・予定者が「建物検査(インスペクション)」で重視した項目は?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅を購入する際の販売図面に記載されてますが、あの数字の意味ご存知ですか?

    今更聞けない!!建ぺい率・容積率について…建ぺい律とは、建築面…

  2. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時のリフォーム費用は住宅ローンに一本化する?!

    本日は表題の件について、解説したいと思います。まずはリフォーム…

  3. 不動産取引ガイド

    建物の天井裏を点検できるロボットが開発されました。

    昨日、報道で千葉工業大学は大成建設と共同で、建物の天井裏を遠隔操作で点…

  4. 不動産取引ガイド

    米国のShelter in placeを取り入れた新しい避難枠組み「避難所2.0」へのアプローチ

    災害発生時に避難所に避難する、という従来型の避難戦略は、避難所設置余地…

  5. 不動産取引ガイド

    2018 年6月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018…

  6. 不動産取引ガイド

    コンビニが最新のコインランドリーに!

    最近のコインランドリーはガラス張りの店内は、落ち着いた壁紙におしゃれな…

  1. 不動産取引ガイド

    空き家対策されていますか?
  2. 不動産取引ガイド

    以前はどのような場所だったか?!「古地図」活用のポイント
  3. 不動産取引ガイド

    中古+リフォームの夢のある一戸建て購入
  4. 不動産取引ガイド

    災害に備える!
  5. 不動産取引ガイド

    旗竿地のメリットとデメリット
PAGE TOP