不動産取引ガイド

IOTって知っていますか?

Internet Of Things(インターネットオブシングス)の略で、あらゆる物にインターネットが入ってくるということだそうです。

現在、スマート照明、スマート・ドアノブなどがどんどん先に家庭に入って来ている状況です。

今後、冷蔵庫に関してはインターネットが接続されると食材管理システムで食材自動発注できるということになります。

そうなれば冷蔵庫の中の常備食品の在庫リストから今、必要なショッピングリスト出来上がり冷蔵庫のドアのスクリーンからお買い物が出来、買い忘れなどがなくなり、育児中の方やお年寄りの方などなかなか外出など出来ない方には良い情報です。

まだ販売には至ってはおりませんが現在中国や韓国の家電メーカーが実現化していて市場に出てくるころには私たちにも手に届く価格になっていることでしょう

未来の話かと思っていた生活の進化がもう目の前まで来ているようですね?

これからお住まい探しを考えている方は物件情報と一緒に便利な生活環境も考えてみてはいかがでしょうか。

リニュアル仲介、渡辺でした。

「耐震基準適合証明書」に関する問い合わせが増えています!来年は重要事項説明書にインスペクションに関する表示が義務化?!インスペクションの積極活用が広がる?!前のページ

リノベのモデルルームは“そこかしこ”。本部エージェントの現場レポート≪中古マンション編③≫次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    国交省「全国版空き家・空き地バンク」の試行運用を開始!民間の不動産情報サイト「LIFULL HOME…

    国土交通省が、全国の空き家・空き地情報を一元的に提供する「全国版空き家…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅地での戸建て選びのポイント

    不動産は一度購入すれば長期間にわたり暮らす、あるいは保有する資産です。…

  3. 不動産取引ガイド

    自分たちの「価値」も家選びの軸にしよう!

    家探しを始めたら、物件情報をばかりに目が行きます。「とにかく家を購…

  4. 不動産取引ガイド

    見落としがちな表示変更登記

    販売チラシに記載してある「一部未登記」や「地目:山林」といったワードを…

  5. 不動産取引ガイド

    窓はここ10年で大きく進化

    窓はアルミサッシが70年代にかけて急増し、90年代に入り、住宅の断熱性…

  6. マンション

    「カベシン」?「ウチノリ」?マンションの面積における2つの表現

    おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。マンショ…

  1. 不動産取引ガイド

    敷地境界に(ブロック)塀がある場合の注意点(その②)
  2. 不動産取引ガイド

    いつまでたっても減らない「おとり広告」…国土交通省が規制強化!!
  3. お金・ローン・税金

    “ヴィンテージマンション”は資金調達に難有
  4. お金

    広告でよく見る「ローン返済額月々約●万円。今の家賃でマンション購入可能!?」
  5. 不動産取引ガイド

    防犯対策は万全ですか?
PAGE TOP