不動産取引ガイド

確定申告をされている方必見!!

確定申告をされている方必見!!
確定申告の控えに受付印があるものと受付印のないものがあるのをご存知ですか?

個人事業主の場合、銀行に融資の申し込みをする書類の中に確定申告書の提出を求められます。
その中には「税務署の受付印があるもの」と書いてある場合があります。
※絶対ではないのでご安心を…
e-Taxなどを利用して確定申告をすると場合、受領印を押してもらうことはできませんので、住宅購入を検討されている方は受付印をもらっておくことをお勧めします。

税務署の受付印をもらうことはとても簡単で、もらい方としては控えも一緒にご提出していただくだけです。

受付印ひとつで、後々困ることのないようお気をつけください。

今頃確定申告の話?と思っている方もいらっしゃるかとは思います。
たまたまお客様の件で調べていらのでと思い、投稿してみました。
ご相談等ございましたら、お気軽にリニュアル仲介へご連絡お待ちしております。
リニュアル仲介の前田でした!!

不動産事業者間の「レインズ」という仕組みも変わる?!信頼のおけるエージェントとのお付き合いが重要となります。前のページ

マンションの「修繕積立金の額目安は?」次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    古いマンションの設備以外の落とし穴

    築年数の経過したマンションを購入する場合に、室内の設備の状態の他に、耐…

  2. 不動産取引ガイド

    心“ほっこり”お客様の声。初めてのブログが早くもランキング1位!

    私がお住まい探しの担当をさせて頂いたお客様が、私のことをブログで書いて…

  3. 不動産取引ガイド

    持ち家派は知っておくべき、民法改正とは!?

    今年そして来年と、相続に関連する法律が立て続けに改正されています。…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅を圧倒的に安く建築できる未来?

    今回は日本での実用化はかなり先の話になりそうですが、建築分野で革命を起…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その4 「実勢価格」

    前回は、不動産の4つの価格のうち、「路線価」についてお話ししました。…

  6. 不動産取引ガイド

    自然災害時の備え

    停電は自然災害や様々な原因による事故などで、全国各地で一年中発生する可…

  1. 不動産取引ガイド

    フラット35に新プラン登場
  2. 不動産取引ガイド

    売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(エリアの平均価格に対して著しく価格が高い…
  3. 不動産取引ガイド

    燃えない街づくり
  4. 不動産取引ガイド

    高気密・高断熱の注意点
  5. 不動産取引ガイド

    「電力自由化」になっても、切り替えが出来ないマンションもある?
PAGE TOP