不動産取引ガイド

格安物件の落とし穴

賃貸や中古戸建ての格安物件には、以下のような注意すべき落とし穴があります。

・周辺環境の問題(騒音、墓地など)

・物件自体の問題(事故物件、建物の傾きなど)

・設備の問題(修繕費用が高額なため未修繕)

・管理状態の悪さ(共用部分の管理が不十分)

・立地の不便さ(駅から遠いなど)

・将来的なリスク(大学の撤退による需要減少 など)

これらの問題を避けるには、契約書を細かく確認し、専門家とともに入念な調査を行うことが重要です。

■格安物件の主な落とし穴

周辺環境の問題

・駅から遠い、交通が不便
・墓地が近い、騒音(電車、幹線道路など)
・自然災害のリスク(崖が近いなど)

物件自体の問題

・事故物件:過去に事件や事故があった
・建物の欠陥、地盤が緩い、家が傾いているなど

設備の問題

・高額な修繕費用のため未修繕(例:オートロック、室外機)
・傷んだ水回り(キッチン・浴室など)

管理状態の問題

・敷金・礼金がない場合でも、別途クリーニング代などが発生することがある
・共用部分の清掃・管理が不十分

立地や将来性の問題

・大学撤退などにより賃貸需要が激減する可能性
・土地利用の変更・再開発計画による影響

■注意点と対策

契約書の確認

敷金・礼金がない場合でも、原状回復費やクリーニング代が請求されることがあるため、契約内容を丁寧に確認しましょう。

内見時のチェック

見た目では分からない欠点(駅からの距離、日当たり、風通しなど)を見落とさず、「なぜ安いのか」の理由を確認しましょう。

専門家への相談

住宅診断士(ホームインスペクター)や不動産の専門家に相談することで、見えない不安要素を明らかにできます。

告知義務の確認

事故物件などは告知義務がありますが、悪質なケースでは情報が隠されることもあるため、自分の目と耳で判断することも重要です。

実測売買の活用

土地購入の際は、登記簿面積ではなく実際に測量した面積(実測)に基づいて契約する「実測売買」を選びましょう。

■なぜ家賃や価格が安いのか?その理由

セキュリティの不足

・オートロック、TVインターホン、防犯カメラが未設置

利便性の悪さ

・日当たりが悪くカビが発生しやすい
・坂の上や下など、生活が不便
・最寄り駅や商業施設が遠い
・接道が狭く、車の出入りがしづらい

周辺環境に問題がある

・線路や高速道路が近く、騒音あり
・歓楽街、宗教団体、暴力団施設が近い
・墓地が隣接している

特殊な間取り

・居室が狭い
・洗濯機置き場が外にある
・冷蔵庫置き場が居室内
・家具の配置が難しい
・ユニットバスや共同トイレ、風呂なし

修繕が不十分

・修繕にコストをかけておらず、設備が古い・故障している

設備に改善困難な点がある

・室外機やオートロックなど、高額な設備が故障したまま放置されている

建物が古い

・築年数が古く、耐震性・断熱性・配管などに懸念
・水洗トイレでない場合も

取り壊し予定の物件

・短期間のみ居住可能なため、家賃が大きく下がる傾向あり

借地権付き物件

・地主の土地を借りて建物を建てるケースでは、更新や建て替え時に承諾料・更新料が必要になります

■まとめ

安い物件には、価格だけでは見えない理由があります。
しかし、安いからといってすべてが悪いわけではありません。

まずは「なぜ安いのか」をきちんと確認することが大切です。

不動産会社に質問して確認できることも多いですが、告知義務がない情報については説明されないこともあるため、慎重な調査が必要です。

たとえば、周囲に嫌悪施設がある場合には、

・夜間の騒音はどれくらいか
・異臭や振動はあるか

など、実際の生活にどの程度影響があるかを具体的に想定し、自分にとって許容できるかどうかを判断しましょう。

今後の住まい選びの参考になれば幸いです。
リニュアル仲介 渡辺

マンション修繕積立金不足問題の現状と対策前のページ

戸建て住宅の外壁塗装の時期は外壁材によって変わります!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    安心の住宅購入の為、把握しておきましょう。建物状況調査(インスペクション) 徹底解説ガイド!

    建物状況調査(インスペクション)とは、調査、検査、視察、査察などの意味…

  2. 不動産取引ガイド

    中古戸建てを購入する際に耐震改修の補助制度を利用したい

    日本は地震大国です。大きな地震被害に見舞われるたびに構造性能が検証…

  3. 不動産取引ガイド

    東日本大震災から13年!

    当時私は埼玉県で地震を体験しました。地面が波打つような体験と停電が…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローン審査では「〇〇」が判断される?!

    住宅を購入するときに多くの人が利用する住宅ローンです。その内容は将来の…

  5. 不動産取引ガイド

    オリンピック効果で不動産価格はどう変化するのか??

    リオ五輪でのメダル獲得、おめでとうございます!今、オリンピック…

  6. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組んだ方へのアンケートで驚きの結果が!!

    家を買う=住宅ローンを組むという方がほとんどだと思います。昨今…

  1. 不動産取引ガイド

    木造住宅の和室に使われる壁の種類のお話
  2. 不動産取引ガイド

    不動産業界の新常態(ニューノーマル)を探る?!
  3. 不動産取引ガイド

    内見時にチェックするところ!
  4. 不動産取引ガイド

    耐震改修済み物件は【お買い得】なのか?
  5. 不動産取引ガイド

    熊本の地震に学ぶこと!
PAGE TOP